![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:55 総数:497660 |
感謝!池がきれいになりました![]() ![]() とても気持ちよくなりました。池のカメも見晴らしがよく気持ちがいいのか,台に乗って周囲を眺めていました。 いつもありがとうございます! 参観・懇談会(ひまわり)
今年度最初の参観・懇談会でした。ひまわり学級は全体で英語の学習を行いました。「英語を楽しもう。」というめあてで,歌や言葉をみんなで学習しました。最後は学習した英単語を使ってビンゴゲームです。ドキドキワクワクしながら最後まで楽しく学習することができました。授業後のふりかえりでは「楽しかったよ。」「もっと英語を勉強したいな。」という声を聞くことができました。保護者の皆様,参観・懇談会にお忙しいところご参加いただきありがとうございました。
![]() 図書委員のお仕事(ひまわり)
今日から羽束師小学校の図書館が,中間休みと昼休みに開館しました。初日の昼休みに図書館当番だった5年生児童は,給食が終わると自主的に図書館へと向かいました。パソコンの前に座って,図書館に来た人たちの要望に応えます。「この本を借ります。」「はいどうぞ。」「この本を返します。」「ありがとうございます。」など,最初は緊張していた児童でしたが,昼休みが終わる頃には「次も図書館当番を頑張るよ。」と,自信をつけた姿が頼もしかったです。
![]() 時計の学習(ひまわり)
今日も算数科で時計の学習をしました。今日は実際に時計を持って「何時でしょうクイズ」を出し合いました。「何時でしょう。」「3時かな。」「何時でしょう。」「11時だよ。」など,学んだことをもとに活き活きと活動する姿が印象的でした。クイズの後,改めてプリントで反復練習をしました。たくさんクイズを出し合った成果もあり,全問正解でした。
![]() ![]() 交流体育(ひまわり)
5年生児童の,体育科での交流がありました。体ほぐしの運動を行いました。チームでの活動では,「チームはどうやって決めよう。」「ルールはどうすればいいかな。」「みんなが楽しめるにはどうすればいいかな。」など,さすが高学年,自分たちのことは自分たちで考えて行動します。5年生児童も一緒に考えながら活動しました。交流の後,5年生児童からは「楽しかったよ。またやりたいな。」という声を聞くことができました。
![]() ![]() ![]() 6年 国語![]() ![]() 「カレーライス」の学習をしています。 今日は,表現の工夫や効果について考えました。 「ぴりっと辛くてほんのり甘い」の意味をみんなで交流しました。 【5年】体育![]() 6年 体育![]() ![]() 50mのタイムを測りました。 最後まで全力で走りました。 6年 図画工作![]() ![]() 今日は天気の良い中,花のデッサンをしました。 一枚一枚,しっかり観察して,丁寧に仕上げました。 【2年生】図をつかって考えよう![]() ![]() 始めの問題では,17本のチューリップをすべて○や△を つかってノートに書いていましたが, 「これでは書くのが大変。」 「じゃあ,どうしよう・・・?」 「10のたばをつかって書いたらいいんじゃない!」 …と,よりよい方法を話し合いました。 2問目は36本を10のたばを使って書けるようになりました。 |
|