![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:70 総数:534454 |
【御礼】6年★参観懇談・修学旅行説明会ありがとうございました!![]() ![]() 参観授業は「社会」でした。 6年生になっても,お家の方の前で良いところを見せたい気持ちは変わりませんね。みんなたくさん手をあげ,友だちと考えを深め,発表し交流しあっていました!! 懇談会も,たくさん参加していただきありがとうございました。 保護者の方々と連携して,6年生の成長を見守っていきたいと思います! 6月の修学旅行に向けての保護者説明会もご参加ありがとうございました! 気になる点がありましたら,遠慮なく担任に聞いてください。 ★スタパラに,ねぎぼうずがやってきた!(2019.04.23)![]() スタパラに! 今回も たいようさん 提供のステキな植物がやってきました! 今回は, ねぎぼうず! 葱坊主! ねぎぼうずとは,ねぎの花! 小さな6弁花が数十輪から場合によっては千輪以上がほぼ球形に集まって咲くのだそうです! よ〜く見て,学ぼう! この,ねぎぼうず,天ぷらなどにして食べるとおいしいそうです! ★6年!修学旅行説明会!(2019.04.23)![]() ![]() ![]() 6年生は, 6月20日(木)〜21日(金)と 1泊2日の修学旅行に行きます! 多くの保護者の方が修学旅行説明会に参加いただきました。 お忙しい中,ありがとうございました! 疑問,質問などありましたら,ご遠慮なく,担任までお申しつけください! ★2年!はじめての授業参観!(2019.04.23)![]() ![]() 2年!はじめての授業参観! 全クラス国語でした! 2年生の国語の目標は, (1)相手に応じ,身近なことなどについて,事柄の順序を考えながら話す能力,大事なことを落とさないように聞く能力,話題に沿って話し合う能力を身に付けさせるとともに,進んで話したり聞いたりしようとする態度を育てる。 (2)経験したことや想像したことなどについて,順序を整理し,簡単な構成を考えて文や文章を書く能力を身に付けさせるとともに,進んで書こうとする態度を育てる。 (3)書かれている事柄の順序や場面の様子などに気付いたり,想像を広げたりしながら読む能力を身に付けさせるとともに,楽しんで読書しようとする態度を育てる。 目標達成できるよう,しっかり学習をすすめます! ★4年!はじめての授業参観!(2019.04.23)![]() ![]() 4年!はじめての授業参観! 全クラス国語でした! 4年生の国語の目標は, (1)相手や目的に応じ,調べたことなどについて,筋道を立てて話す能力,話の中心に気を付けて聞く能力,進行に沿って話し合う能力を身に付けさせるとともに,工夫をしながら話したり聞いたりしようとする態度を育てる。 (2)相手や目的に応じ,調べたことなどが伝わるように,段落相互の関係などに注意して文章を書く能力を身に付けさせるとともに,工夫をしながら書こうとする態度を育てる。 (3)目的に応じ,内容の中心をとらえたり段落相互の関係を考えたりしながら読む能力を身に付けさせるとともに,幅広く読書しようとする態度を育てる。 目標達成できるよう,しっかり学習をすすめます! ★6年!はじめての授業参観!(2019.04.23)![]() ![]() 6年!はじめての授業参観! 全クラス社会でした! 6年生の社会の目標は, (1)国家・社会の発展に大きな働きをした先人の業績や優れた文化遺産について興味・関心と理解を深めるようにするとともに,我が国の歴史や伝統を大切にし,国を愛する心情を育てるようにする。 (2)日常生活における政治の働きと我が国の政治の考え方及び我が国と関係の深い国の生活や国際社会における我が国の役割を理解できるようにし,平和を願う日本人として世界の国々の人々と共に生きていくことが大切であることを自覚できるようにする。 (3)社会的事象を具体的に調査するとともに,地図や地球儀,年表などの各種の基礎的資料を効果的に活用し,社会的事象の意味をより広い視野から考える力,調べたことや考えたことを表現する力を育てるようにする。 目標達成できるよう,しっかり学習をすすめます! ★2年!算数タイム!大型テレビを駆使!(2019.04.23)![]() 2年生の算数タイム! Level Up Print ! 時計を使っての経過時間を求める問題です! これが,なかなか難問! 大型テレビを駆使し, 学習をすすめていました! ★スタパラで共に学び合う!(2019.04.23)![]() 学びの楽園! スタパラ! 子どもたちは,スタパラで共に学び合っています! 難読魚の漢字で盛り上がっていました! ◇わたし,全部,読めるで! ●え〜っ!すごいな〜! ◇秋刀魚,これは,サンマやろ! ◇鰻,これは,ウナギやろ! ●すごいな〜 なかまと楽しく遊びながら,読めるようになっていくのです! ★1年!上手にパンをパクパク!(2019.04.23)![]() あじつけコッペパン! パンは,はしからちぎって 一口ずつ食べましょう! 1年生の子どもたち,とっても上手に食べていました! ★放送委員会!初仕事にドキドキ!ワクワク!(2019.04.23)![]() 放送室の前が何やらザワザワ! 放送委員会の子どもたちが,初仕事に,ドキドキ!ワクワク! 給食時間の放送なので,給食委員会の子どもたちも,ドキドキ!ワクワク! しっかり練習して,しっかり仕事ができました! |
|