![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:96 総数:433049 |
算数〜角とその大きさ〜
分度器を使って,三角定規の角の大きを調べました。
分度器を使って調べてみると,三角定規の角の大きさは,どれも同じだということが分かりました。また,1組の三角定規を使っていろいろな角を作りました。「こんな合わせ方もあるよ。」と三角定規の向きを変えて試していました。 新しく学ぶことが出てきていますので,4年生は,毎時間とても,意欲的に学習しています。 ![]() ![]() 6年生 「なりたい自分」をめざして![]() ![]() ![]() 3月に「なりたかった自分」になれるよう,一日一日がんばります。 6年生 漢字テストです!![]() ![]() ![]() 今日は,漢字テストです。正しく読み書きできるようになって,語彙を増やしましょう。 放送委員会です!![]() ![]() ![]() 給食の時と掃除の時の放送を担当しています。高学年といえども,放送委員だって緊張するのです。でも,「ゆっくり,はっきり,そっくり」をこころがけて,全校の人に放送をとどけています。 これから,クイズやなぞなぞ,物語も放送する予定です。 集団登校![]() ![]() ![]() 欠席や遅刻の場合は,学校だけでなく,必ず登校班の人や地域委員さんに連絡をお願いします。 5年生 参観日の続き・・・
参観日では漢字の成り立ちについて考えました。時間の関係で,出し切れなかった問題を出し合いました。二日目ということもあって,問題の出し方も成長していた5年生でした。
![]() ![]() ★全国学力学習状況調査★
今日は,「全国学力学習状況調査」でした。
1校時〜3校時まで,テストをしました。真剣な様子で取り組む6年生。 教室には,えんぴつを走らせる音だけが広がっていました。 ![]() ![]() ![]() ★今日の給食は・・・★
今日の給食は,「麦ごはん・みそ汁・春野菜のかき揚げ・小松菜とゆばのにびたし」です。
今日は,月に1度の和食献立のため牛乳はありません。 和食の代表的な食材である「ゆば」や京北で作られた「京北みそ」を使って調理されていました。来月の,和食献立も楽しみですね。 ![]() ![]() 5年生 音楽スタート!
音楽の授業が始まりました。発声練習をして校歌とビリーブを歌いました。素晴らしい歌声で,驚きました。この一年でたくさんの歌を歌って,どんどん成長しましょう♪
![]() ![]() 6年生 社会科![]() ![]() ![]() 縄文時代と弥生時代の,人々の暮らしや社会のちがいを考えます。手がかりは,遺跡,想像図・・・です。 |
|