![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:3 総数:251018 |
6年 科学センター学習![]() ![]() ![]() 今年の京都市の小学校第一号らしく,科学センターの方の温かいお出迎えをうけ,子ども達も楽しそうに学習を受けていました。 今回のテーマは「センサーの科学」です。 身の回りにはたくさんのセンサーがありますが,どんな仕組みがあるのかをいろいろと実験を通して知ることができ,センサーで動く車を動かしたりもしました。 たくさんの科学の不思議にこれからも興味をもって学習にのぞんでほしいです。 6年 お誕生日の時は![]() ![]() さっそく4月のお誕生日の子がいたので,お祝いをしました。 みんなでこうやってお祝いを出来るのはとってもいいことです♪ 4年生 リレー
体育の学習で「リレー」をしています。
バトンパスの仕方を考えながら,少しでも タイムを縮めようとがんばっています。 ![]() ![]() 6年 書写の時間 新元号「令和」![]() ![]() ![]() 一人一人,新しい時代に向けて前向きな気持ちで一画一画ていねいに書いていました。 出来上がりに満足している子がとても多かったです。 藤の花
校庭の藤棚の藤が一斉に咲きだしました。
紫と白のコントラストがとても鮮やかです。 と同時に花の蜜をもとめてクマバチもやってきました。 日中は汗ばむほどの陽気となり,活動するのにちょうどいい季節がやってきました。 ![]() 全国学力学習状況調査
17日(木)は,「全国学力学習状況調査」でした。
全国の6年生が,同じ日に同じ問題に取り組みます。 普段とは,少し違った問題に悪戦苦闘しながら 時間いっぱい考えました。 調査終了後は,さすがに「疲れた〜」と言っている子が多かったです。 ![]() 4年生 気温,水温のはかりかた
理科の学習で,気温,水温について学習しました。
気温は,直射日光の当たらない,高さ1.2m〜1.5mで測る, ということを学び,さっそく実践しました。 水温もうまく測ることができ,楽しい学習になりました。 ![]() ![]() 6年 学級目標決定!![]() ![]() ![]() 子ども達の手で作成した学級目標なので,この目標に向け1年間がんばっていきたいと思います。 6年生スタート☆![]() ![]() ![]() 6年生の学級目標 『あいさつを大切にする6年1組』になるように,みんなでがんばっていきたいと思います。 給食スタート!
待ちに待った給食が始まりました。
1年生にとっては,小学校生活初めての給食。 自分たちで準備をして,みんなでおいしくいただくことが できました。 他の学年も新たな気持ちで,久しぶりの給食を食べていました。 1年間,しっかり食べて,すくすくと成長してほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|