![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:35 総数:699146 |
5年生 理科「天気の変化」
調べてきた雲の量と天気の様子についてまとめました。今年度学校で大切にしている振り返りをしっかりとノートに書き留めていました。
![]() ![]() ![]() 5年生 家庭科「お茶の入れ方」2
自分たちで入れたお茶は,とっても苦かったグループもあったようですが,おいしいと感じた子どももたくさんいました。
![]() ![]() 5年生 家庭科「お茶の入れ方」1
お茶の入れ方を学習し,実際にお湯を沸かして入れました。
![]() ![]() 6年生 国語科「漢字の広場」
グループで話し合い,漢字の広場の挿絵から記事にして文を書きました。習った漢字をしっかりと活用できるようにしています。
![]() ![]() 6年生 国語科「カレーライス」
場面の様子を振り返って,登場人物の様子を読み取っています。気持ちの変化をしっかりととらえていました。
![]() ![]() 給食室より![]() ・ごはん ・牛乳 ・なま節と厚揚げの煮つけ ・すまし汁 『なま節と厚揚げの煮つけ』は、なま節は、さとう・みりん・料理酒・醤油でしっとり煮含めて仕上げました。その煮汁で、厚揚げとたけのこ・にんじんを煮つけて仕上げました。 春に美味しいたけのこや、にんじん・厚揚げを味わって食べました。 『すまし汁』は、だし昆布とけずりぶしで取った出し汁で、にんじん・かまぼこを煮、塩・しょうゆで調味して、ほうれん草を加えて仕上げました。 子どもたちから、「『なま節と厚揚げの煮つけ』は、厚揚げがふわっとしていて、たけのこの歯ごたえも良く、とっても美味しかったです。『すまし汁』は、味がとってもやさしく、美味しかったです。」と、感想をくれました。 こいのぼり
地域の方のおかげで,毎年恒例のこいのぼりが,北校舎と南校舎の間に飾られました。風もあって,良い天気の中をこいのぼりが泳いでいました。
![]() ![]() ![]() 6年生 理科「もののもえ方」
二酸化炭素や窒素の中では,火がどのようになるのかを調べました。二酸化炭素の中にろうそくの火を入れると一瞬で消えることに,子どもたちは驚いていました。
![]() ![]() ![]() 6年生 算数科「対称な図形」
点対称について学習をました。友達の意見や考え方を聞いて,理解を深めていました。
![]() ![]() 6年生 家庭科「思いを形に」
身の回りの布製品について考えました。布によっての特徴などを考えました。
![]() ![]() ![]() |
|