京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up35
昨日:110
総数:518269
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

6年 音楽「美しい歌声を響かせて」

画像1画像2
音楽では「つばさをください」をみんなで合唱しています。
のびやかな高い歌声を音楽室全体に響かせながら歌うこと
ができていましたよ。

6年 書写「友情」 その1

画像1画像2
毛筆書写に取り組みました。
教育支援の先生の指導のもと,「友情」を題字に
文字の組み立て方と点画のつながりに気を付けて
筆を動かしました。

6年 書写「友情」 その2

画像1画像2
これまでの書写の時間で積み重ねてきた経験を
しっかりと生かしている人がたくさんいました。
最後まで集中して取り組めており,さすが6年生
は一味違いますね!

4月17日給食

画像1画像2
今日の献立は,

・バターうずまきパン
・牛乳
・大豆と鶏肉のトマト煮
・もやしのカレーソテー  でした。

 大豆と鶏肉のトマト煮は,朝からじっくりと大豆とをゆがいて作りました。大豆がとても柔らかく食べやすかったです。児童からは「野菜が甘くておいしかった」「パンとの相性がよかった」などの声を聞かせてくれました。
 もやしのカレーソテーは,カレー味が程良くついていました。もやしのシャキシャキとした食感も美味しかったです。

思い出の風景は?

画像1画像2
図画工作の学習では,小学校の中での思い出の風景をかきます。
子どもたちの思い出の場所といえば,校舎や体育館,運動場を予想していましたが,登校時に門から見える風景やトイレなど驚く答えもありました。

ALTの先生と授業

画像1
ALTのモンタナ先生と一緒に英語の学習をしました♪
昨年度に習ったことを生かして,積極的に話そうとする姿が見られました!

1年生と一緒に

画像1画像2
そうじの時間に1年生の教室に出向き,掃除をお手伝いしています。
優しくかかわる姿がとても印象的でした♪

つなひきをしました!

画像1画像2
体育科に学習でつなひきをしました。
相手に負けないように綱をひくためには,まだまだ工夫が必要なようです・・・。

音読を楽しもう!

画像1
2年生の国語「ふきのとう」の学習で,音読発表会に挑戦します。
グループでそれぞれの役割を決めて,読み方の工夫を考えています。
どんな音読ができるか,楽しみですね。

1年生のために!

画像1画像2
1年生を迎える会に向けて,発表で歌う音楽を決めたり,ダンスを決めたりしています。
さすが6年生,自分たちで考えて発表内容を作り上げようとする姿が素晴らしいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp