京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up55
昨日:29
総数:280747
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

2年 体育

画像1
画像2
画像3
 心まちにしていたゆうぐあそびの学習でした。総合遊具の3階までのぼり,滑り台をすべりました。はじめは怖さを感じている子もいましたが,慎重に取り組み,繰り返しているうちに慣れてきて楽しくなったようです。まだ怖さが残る子も,無理はせず,少しずつ慣れていきます。正しい使い方の約束を守って楽しく遊びましょう。

5年生 書写の学習

画像1
画像2
画像3
一筆,一筆丁寧に書いています。

2年 そうじ

 掃除の時間になると声をかけあって上手に掃除をすすめています。さすが2年生です。
画像1
画像2

5年生 書写の学習

画像1
画像2
画像3
5年生になって初めての書写の授業がありました。
みんな,集中して学習に取り組んでいます。

5年生 理科の学習

画像1
画像2
午後2時の雲の動きや形を観察しています。
午前10時の雲の様子との違いをまとめていきます。

2年 体育

 2年生初めての体育の時間は,雨のため予定を変更して体育館での学習となりました。体ほぐしの運動として,この日はみんなで「だるまさんがころんだ」をしました。止まるのがとっても上手です。
画像1

5年生 掃除時間

画像1
画像2
みんなで協力して掃除をしています。

2年 漢字の学習

画像1
画像2
画像3
 2年生では,160字あります。漢字学習帳をつかって学習を始めました。とめやはらい,読み方などに気をつけて学習しています。繰り返し練習して正しく使えるようになっていきましょう。

5年生 給食時間の様子

画像1
画像2
画像3
給食時間の様子です。
今日の献立は,みんなが大好きなカレーでした。
とても美味しかったです。

2年 身体計測

画像1
画像2
 身体計測の前に,トイレの使い方について学習しました。どの位置に座ったり立ったりしたら上手にできるのかを考えたり,気持ちよく使うためにはどうしたらいいのかも教えてもらいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/24 家庭訪問 5時間授業 9時歯科検診
4/25 家庭訪問 5時間授業
4/26 家庭訪問 5時間授業
4/29 昭和の日
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp