京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:44
総数:246384
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 6日(木)代表委員会 11日(火)児童朝会 13日(木)〜14日(金)6年修学旅行 18日(火)クラブ活動 21日(金)2年非行防止教室 6年租税教室 24日(月)4年非行防止教室 25日(火)クラブ活動 7月1日(月)朝会 2日(火)委員会 4日(木)代表委員会 8日(月)〜12(金)図書館本返却期間 9日(火)児童朝会・クラブ活動 16日(火)〜19日(金)個人懇談会・夏休み本貸出期間 22日(月)終業式・給食終了 23日(火)〜8月25日 夏季休業 23日(火)京キッズ会議確認会 24日(水)京キッズ会議  

藤棚

例年そんなにたくさん咲かない藤の花が今年は地域の方のお蔭で素晴らしい藤棚になっています。芝桜もきれいにさいて春爛漫です。

急に暑くなったり朝夕寒かったりしますので体調管理に気をつけてあげてください。
画像1

避難訓練

画像1
地震のあと,火事が起こったという設定で運動場に避難します。「練習の時は本当と思って緊張して行う,本当の時は練習と思って落ち着いて行動する」という話をしてもらいました。ハンカチがいつもすぐ持てるようにしておかないと(できるかぎりポケットが望ましいですね)煙を吸ってしんどくなることも教室で話を聞きました。
画像2

避難訓練

画像1
今年度第一回の避難訓練を行いました。今日は事前指導などもして,「もうすぐ放送があるな」と待ちながらの訓練でした。本当に地震が起こった時に落ちついて大人の指示に従えるのか,子どもだけだったらどうしたらいいのか,などについて事後指導でお話しました。普段から放送の合図がなったら行動を止めて放送をしっかり聴くように指導していきます。


画像2

ノーテレビノーゲーム読書デー

画像1
毎月16日はノーテレビノーゲーム読書デーといってテレビを消して家族で読書をしましょう,という日です。読んだ本について感想や気にいった場面を絵に描くなどして友だちに紹介します。朝読書でも真剣に本を読む姿が見られます。たとえ10分でも毎日本を読む習慣がつくといいですね。

修学旅行 帰校

画像1
画像2
天気に恵まれて充実した2日間の修学旅行から帰ってきました。少し体調を崩した人はいたけれど最後は元気に帰ってきました。

もう2度といけないこのメンバーでの小学校の修学旅行は貴重な時間だったと思います。けれどこれから卒業までの192日もどの日もみんな貴重です。友達と学び合う毎日を過ごし,洛中小学校の最高学年として輝いてほしいと願っています。

予定時刻より遅れてしまい,待っていただいていたお迎えの保護者の皆様ありがとうございました。

帰りのバスに乗りました。

 「名古屋港水族館」を後にして,帰りのバスに乗りました。
 予定時刻からは少し遅れての出発です。
画像1画像2

名古屋港水族館〜6

集合時刻になりました。
「名古屋港水族館」ともお別れです。
並んで,帰りのバスに向かいます。
画像1画像2

名古屋港水族館〜5

タッチプールで生き物を触っています。
集合時間が近づいてきています。
画像1画像2画像3

名古屋港水族館〜4

 今回の修学旅行では,お土産物が買える最後の機会です。
 子どもたちは,真剣に選んでいました。
画像1画像2

名古屋港水族館〜3

 グループ行動の様子パート2。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp