京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up40
昨日:312
総数:874627
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
中学3年生対象「実技講習会」(6/8開催)に申し込みされた皆さんは、実施要項を確認の上、ご来校ください。引率の保護者の方には、当日9時より本校の教育活動についての説明会を実施いたします。

4月の定時退校日=自主学習の日は、4月26日(金)

画像1
 昨年度より、教職員の働き方改革を推進するため、月に1回、教職員の「定時退校日」生徒の「自主学習の日」を設定しています。

 この日は、教職員が定時に勤務を終了して退校する日とし、生徒は学校での学習・活動をその時刻までに終え下校する日となります。

 恒常化する教職員の時間外勤務を縮小し、心身の健康保持とよりよい教育実践を進めるために実施してまいります。何卒ご理解いただきご協力賜わりますようお願いいたします。


●4月の定時退校日=自主学習の日

  4月26日(金)

 ・教職員は校務を計画的、効率に進め、17:00に退校する。
 ・生徒は放課後の学習や諸活動を終え、17:00に完全下校する。

「読書感想画中央コンクール」 奨励賞受賞生徒 校長室で表彰

画像1
 「読書感想画中央コンクール」は、全国学校図書館協議会、毎日新聞社が主催し、読書の感動を絵画表現することにより児童・生徒の読書力、表現力を養い、読書の活動を進行することを目的に掲げて開催されているもので、今回、第30回のコンクールとなりました。各地域で選ばれた作品が中央コンクールで審査され、優秀作品が表彰されます。

 今回は、2年洋画専攻の石田沙奈さんが1年次に制作した作品が、見事奨励賞を受賞しました。

3年染織専攻 「鴨川」をテーマにしたろうけつ染めの作品の合評

画像1
 染織専攻では、2年次に取り組んだろうけつ染めの合評を、「実習2」の授業において行いました。授業中や放課後、休日などに取り組んだ鴨川でのスケッチをもとに、ろうけつ染めの技法を用いて表現したものです。

 「鴨川」は、見る時間や、生き物、植物など、どこに焦点を合わせるかによって全く異なる風景が広がっており、生徒一人ひとりの観察、思考、感性で、個性豊かで魅力的な作品が完成しました。

 なお、今回の作品は7月上旬に校内展示室にて他の作品とともに展示を行う予定です。今後は卒業制作に向けて準備を進めていきますが、取材や観察などを積極的に行い、今回の制作経験を生かした素晴らしい作品を制作してくれることを期待しています。

画像2

3年洋画専攻 実習課題作品展「私 視点(わたくし してん)」

画像1
画像2
画像3
 先週より、本校記念棟2F展示室において、3年洋画専攻の生徒が、2年生の課題で取り組んだ自画像とエッチングの作品を展示しています。

 自己を見つめ、自分の方法で描く「自画像」、腐食を利用した銅版画(エッチング)の作品をそれぞれ1点ずつ展示しています。

桜のあとは 藤、牡丹

画像1

 葉桜の季節となり、学校では次の花が咲き始めました。

 本館東側には、銅駝小学校時代からの藤棚があります。今年も藤の花が咲き始めました。そのそばには牡丹が美しく開きました。
画像2

文化祭テーマ募集中

画像1
 今年度の文化祭は、6月27日(木)28日(金)に実施する予定です。

 その前に体育祭が5月17日(金)にあり、年度が始まってから、生徒会の各委員会や、クラスの担当者のミーティングなどが連日のように行われています。

 文化祭のテーマは現在募集中で、その意見を集める箱が職員室前に出されています。

 昨年2018年度は「駝威主奇祭(だいしゅきさい)」、一昨年は「駝美手祭(ダビデさい)」、と銅駝の「駝」の文字を入れて、気持ちや願いを込めた漢字をつないでテーマが創られてきました。

 さて、今年はどんなテーマになるのでしょうか。


写真下 昨年度テーマ「駝威主奇祭(だいしゅきさい)」

 
画像2

専攻実習授業の様子

画像1
 2年生、3年生の専攻実習が始まっています。

 モデルさんに来ていただいている実習もあり、8専攻一度にはできませんが、これからもホームページで紹介していきます。


写真上 2年陶芸専攻
    2年ファッションアート専攻
  下 漆芸専攻
    洋画専攻 
    


画像2

17日(水) 染織専攻2年・3年「実習」 春の美術見学

画像1
 4月17日(水)の実習1・2の授業を利用し、染織専攻2・3年生の18名は「マリメッコの花から陶の実へ 石本藤雄展―琳派との対話―」を鑑賞するため細見美術館を訪れました。

 石本藤雄さんは、フィンランドで「マリメッコ」のテキスタイルデザイナーとして活躍し、現在は「アラビア」のアート部門で陶芸家として活動を展開しておられる作家です。ファブリックのインスタレーション、デザインの原画や陶の作品の展示を通して、スケッチから生まれた植物のデフォルメの仕方や、色が変わることにより印象が全く異なるテキスタイルデザインの魅力に触れ、今後、実習1で取り組む浴衣制作や実習2で取り組む卒業制作のアイデアを練る上で、とても参考になる鑑賞となりました。

画像2

校内研修会 新転任教職員対象「ClassiとiTunes U 研修会」

画像1
 18日(木)放課後に、新転任教職員を対象に「Classi・iTunes U研修会」を開催しました。

 校内のデジタル教育推進委員会の教員が講師となり、各教員は貸与しているiPadを持参してClassiとiTunes U の基本的な使い方について研修しました。

 
画像2

チューリッフ゜満開  園芸部が花壇の手入れ

画像1
 
 チューリップの種類は多く、4月初めに咲いていたものとは異なる品種が今満開。真っ赤で大きい花が、しっかり主張しています。

 放課後、園芸部が、北側の花壇の手入れをし、種まきをしていました。
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
行事予定
4/22 本時間割授業開始,3年大学給付金等説明会
4/24 前期生徒会役員立会演説会・選挙(45分短縮),検尿
4/25 検尿,4月分諸経費口座振替
4/26 団体鑑賞(午後)(大江能楽堂)
4/27 新旧生徒会執行部・各委員長研修会
京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp