![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:22 総数:486084 |
【4年生】 「絵の具でゆめもよう」
図工の学習では,前の時間に作ったカラフルな画用紙を使って,その模様からイメージを膨らませ,切ったり貼ったりして,いろいろな世界を表現しました。子どもたちは楽しんで取り組んでいました。
![]() ![]() 【4年生】 習字「花」
書写の授業では,「花」という字を書きました。くさかんむりと下とのバランスが難しく,曲がりやはねに気を付けるだけでなく,字のバランスにも気を付けて,ていねいに書いていました。
![]() ![]() 久我女性総会に参加しました![]() ![]() ![]() 久我女性会総会がありました。 筝曲部と邦楽部の子供たちが参加し,演奏を披露しました。 この日のために,一生懸命練習してきました。 大勢の前で緊張もしましたが, きれいな音色を会場に響かせることができました。 1年生とお掃除!
1年生の教室にお掃除を教えに行っています。ほうきの掃き方,机の運び方,雑巾のかけ方など…さすが6年生,上手にお掃除を教えてくれています!
![]() ![]() 身体計測をしました。
今年度最初の身体計測をしました。初めに保健室のきまりについて養護教諭の先生のお話を聞きました。そのあと,身長と体重を測りました。背筋を伸ばして,かかとを揃え,体を動かさないように気をつけながら,一人ずつ測ってもらいました。
![]() ![]() みんなで使うものは・・・![]() 清掃時間を終えるチャイムが鳴ると,きちんと清掃道具を直す2年生。 ほうきはきちんと向きを揃えて・・雑巾は,ただ引っ掛けるだけではなく,形を揃え,しわを伸ばして・・・みんなそれぞれに一生懸命,使ったものをきちんと直しています。 それだけではありません。 放課後,2年生が使うトイレを見てみると,ピシッとスリッパが揃っていました。 みんなで使うものは,きちんと直す。本当に素晴らしい心がけです! 学校教育目標5年 外国語活動![]() ![]() 社会科の学習で学校の蛇口の数を調べました!![]() 5年生 書写 「土地」![]() |
|