![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:51 総数:273247 |
1年2年 素敵な関係が見られます![]() 素敵な1年生の姿を見ながらふとトイレに目をやると,2年生が使っているトイレのスリッパもきれいに並んでいます。2年生は自分が使っていないスリッパもきれいにそろえていました。とても素敵な姿ですね。そんな姿も1年生はきっと見ているのでしょう。1年生のトイレのスリッパもきれいにそろっていました。 歌声やトイレのスリッパ,普段の生活の中で2年生は1年生のお手本に,1年生は自分たちのお兄さんお姉さんの2年生目指して,それぞれの学年が高まりあっています。 2年 学校には春がいっぱい!![]() ![]() ![]() 「紅葉の花が咲いてるよ,先生みてみて〜!」 「先生,バッタバッタ!バッタがいたよー!」 「大きな落ち葉があったよ。先生,これは春の葉っぱかな?」 あっちからもこっちからも先生を呼ぶ声がします。それぞれが見つけた春を紹介したくてしたくてたまらない様子。いつも何気なく見ていた場所でたくさんの春を見つけることができました。中には以前の季節と比べて違いを見つけている子どもも。すばらしい見方ができています。学習のルールを守りながら,いろいろな場所で様々な春を見つけ,新し区やってきた春の季節をいつも以上に感じ,楽しく学習している2年生の姿がありました。 1年 交通安全教室〜安全に道路を渡れるかな?〜![]() ![]() ![]() お巡りさん 「道路を歩く時は右と左,どちらを歩いたらいいですか?」 1年生 「「「みぎ〜!!!」」」 お巡りさん 「では,道路の両端に白い線が引かれています。このときはどうかな?」 1年生 「右だよ。」 1年生 「左でもいいんじゃない?」 お巡りさん 「線が右にも左にもひかれているときは,どちらでもいいので,必ず線の内側を歩きましょう。」 これまでの生活で知っているルールだけでなく,初めて知ったルールもありました。 そのルールを使って次は実際に体育館につくられた道路を歩いてみました。 友達の家まで正しい交通ルールで行くことができるかな?境谷交通安全推進委員の方に教えていただきながら安全な通行を学んでいました。 普段の生活で安全に過ごすことができるよう,今日学んだ交通安全のルール,しっかり守っていきましょう。 2年 元気な歌声 『♪にじ』
2年生では『にじ』という曲を毎日歌っています。とても元気な声が職員室まで聞こえてきます。思わず教職員たちがのぞきに行くと,みんなが一生懸命歌っていました。素敵な歌声をまた聞いて下さい。
![]() 3年 理科◆自然の観察◆
前庭で自然見つけをしました。「この花の花びらは何枚あるのかな。」「この花は何と言う花かな。」「花の中はどうなっているのかな。」などつぶやきながら観察して観察カードにまとめていました。
![]() ![]() ![]() 2年 50m走「よーい ドン」
体育で50m走のタイムを計りました。順番にみんな一生懸命に走っていました。「1回目よりも速くなった。」とか「2人同時だったよ。」とか言いながら元の列に戻っていきました。最後のまとめのお話しもしっかり聞けました。
![]() ![]() ![]() 5年 音楽「Believe」の二部合唱
Believeの二部合唱をしました。主旋律と副旋律にわかれてうたいました。二部合唱の声の重なり合いを感じながら歌っていました。チャイムが鳴っても,「もう1曲歌いたい!」と意欲的でした。
![]() ![]() 1年 ひらがなの学習
国語の時間では,ひらがなの練習をしました。今日の字は「ん」の字でした。少し難しい形でしたが,お手本をよく見ながら練習していました。
![]() 6年 「全国学力・学習状況調査」に挑戦!
4月18日(木)は,全国一斉に「全国学力・学習状況調査」が行われ,本校の6年生も頑張って問題に取り組みました。今年度は国語,算数と質問紙の3種類でした。
![]() 6年 ◆授業参観◆コメ作りが始まったころの村の人々の様子について調べよう![]() ![]() 「田を耕している人がいるね。」 「手つきが良い人がいるようだ。」 「指導者がいるぞ。渡来人かな。」 友達の意見を聞きながらさらなる視点をみつけ,コメ作りが始まったころの人々の様子について考えを深めることができました。これからさらにどのように世の中が変化していくのか,追求していって欲しいと思います。 |
|