京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up30
昨日:152
総数:625710
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪自他を大切にする共生の心と自らの生き方を探究する生徒の育成≫

4/19(金) 修学旅行結団式

画像1
 明日から始まる修学旅行に向けた「結団式」を行いました。
 楽しい思い出となる修学旅行なのですが、結団式は引き締まったものでした。決して遊びに行くのではないと言うこと。平和について考えたり、世界と日本との関係について考えたり、沖縄の文化を学んだり、学校は離れるが、学校生活の延長で、大切な学びの場であること。このような話しが、引率の先生や生徒代表の言葉にありました。
 結団式から修学旅行が始まっているのですが、良い感じでスタートしたように思えます。それでは、今晩は早くしっかりと寝て、明日は遅れないように集合し、元気に出発しましょう。
 ・集合時間  8時00分〜15分の間
 ・集合場所  フレンドマート駐車場
   ※バスの到着時の安全や近隣への迷惑を考え、8時00分より
    早くは集合しないでください。
【保護者の皆様へ】
 旅行の様子を随時このホームページでお知らせしたいところですが、土日の休日については、午前・午後にそれぞれ1回程度のお知らせとなることを、ご了承下さい。

4/18(木) 1年生入部(グランドの様子)

画像1
画像2
画像3
 本日部活ミーティングがあり、1年生が正式に部活動に入部しました。いい先輩の下では、いい後輩が育ちます。まずは2・3年生の先輩が、どう1年生を導くのかが大切です。先輩がんばれ!

4/17(水) 部活見学・体験期間

画像1
 いよいよ、1年生の部活動見学と体験入部期間が、今日までとなりました。入部する部活動は決まったのでしょうか。中学校生活の中で、とても大事な選択になります。よーく考えて下さいね、1年生の皆さん。

4/15(月) 1年学年集会

画像1画像2画像3
 5時間目に1年生が学年集会を行いました。
 今年の1年生は3つの小学校から集まっています。まず、これから3年間を共に過ごす新しい仲間への、自己紹介が行われました。そして梅津小学校と梅津北小学校のみなさんは、校歌を披露してくれました。
 素晴らしかったのは、この2つの小学校のリーダーたちが、先生に指示されなくても、仲間をまとめて、全体が行動できていたところです。それぞれの小学校で、いい勉強をたくさんしてきて、それが身についているなあ、と感じました。
 3つの小学校の良いところを、「足す」のではなく「掛け」て、小学校の時よりも、さらに何十倍もいい学年・学校にしてください。

4/15(月) いいことばの日

画像1
 今年度1回目の「いいことばの日」です。生徒会本部生徒達が、朝から正門でアピール活動をしてくれていました。
 1年生は初めてですが、小中合同の取組なので、戸惑いはなかったようです。今日1日、いいことばがいっぱい溢れますように!

H30年度末「学校評価報告書」

 平成30年度末の学校評価について報告させて頂きます。学校運営協議会の皆様にもお世話になりました。ありがとうございました。配布文書欄からご覧になるか、「ここ」をクリックして下さい。

4/12(金) 梅津の学びオリエンテーション

画像1
 毎年、初の全校集会は「梅津の学びオリエンテーション」です。
 これは、本校で学ぶ上での約束事の確認と、各教科で「何を何のためにどのように学び、その上で身に付けて欲しい力は何か」の説明です。各教科の先生方は、1教科3分という短い時間で、スライド・クイズ・実物・話し合いなど、工夫して発表してくれました。
 発表内容も大切ですが、本校は今年度「伝える力」をキーワードにして各教科・取組を進めますので、今日の10人の先生の発表は、そのいい見本になったのではないでしょうか。

4/10(水) 新入生を迎える会

画像1画像2画像3
 生徒会本部の企画で、「新入生を迎える会」が開かれました。1年生は初めて2・3年生と出会う、と言うことで少し緊張気味でした。2・3年生はいつも通り集中し、しっかりと出来ていて、格好いい先輩に見えたと思います。
 内容は、校歌斉唱・歓迎の言葉・生徒会オリエンテーション・部活紹介・教職員紹介・生徒手帳贈呈・誓いの言葉・梅津の志唱和でした。
 1年生は、11日からは部活見学・体験も始まります。早く3学年揃って、行事や部活を行いたいですね。

学校いじめ等防止基本方針

 今年度の、本校「学校いじめ防止等基本方針」を配布文書カテゴリに掲載しましたので、ご覧下さい。ここをクリックしても、ご覧になることが出来ます。

4/9(火) 入学式

画像1
 44回目となる入学式を行いました。教職員・生徒代表の手で、前日から準備は万端。この日の朝は少し寒かったものの、とてもいい天気の下で、行うことができました。
 式中の態度は素晴らしくよかったですし、代表生徒の動きや話した内容もよく、とてもいい中学校生活のスタートとなったと思います。しかし何より、学年主任の先生は「135名全員が登校できたことが一番よかった。」とおっしゃっていました。
 〈写真は開式前の式場です〉
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/20 3年 修学旅行
4/21 3年 修学旅行
4/22 3年 修学旅行
4/25 春季大会「激励会」
PTA
4/25 地域委員会
その他
4/23 3年 修学旅行代休
4/24 3年 修学旅行代休
京都市立梅津中学校
〒615-0937
京都市右京区梅津北川町34
TEL:075-882-0910
FAX:075-882-0977
E-mail: umedu-c@edu.city.kyoto.jp