京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up20
昨日:530
総数:507596
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

【始業式】進級おめでとう!

画像1
 着任式・始業式がありました♪
 新6年生の子どもたちの落ち着いた表情は,すでに久我の杜小学校のリーダーとしての自覚が芽生えているようでした。入学式の準備や片付きも,率先してテキパキと動いてくれました。

 学年全員で力を合わせて子どもたちの成長を支えていきたいと思います。保護者の皆様,地域の皆様,今年度もよろしくお願いします。

河村・加藤・横田・上仲



★新しい担任との出会い!(2019/04/08)

画像1
★新しい担任との出会い!(2019/04/08)

 今日からはじまります!
 新しい担任の先生との学校生活!

 新しい先生と,1年間,しっかり学びましょう!

★始業式! 担任発表!(2019/04/08)

画像1
★始業式! 担任発表!(2019/04/08)

 始業式!

 校長先生は,大きく2つのお話をされました!

1)本年度の学校教育目標について。

 夢に向かって,自らの未来を創造する子ども
 〜なりたい自分に向かって努力する子〜

 夢に向かって,少しずつ,あきらめず,がんばりましょう!

2)努力をつづけましょう!

 努力のつみかさねで,しっかり成長しましょう!

 そして,新しい担任の先生の発表をされました!
 1年,学校生活をともにする担任の先生です!

 なかよく!
   楽しく!
     かしこく!

 学校生活をすごしましょう!

★着任式!(2019/04/08)

画像1
★着任式!(2019/04/08)

 新しい先生の着任式です!

 しっかり校歌を歌ってお迎えしました!
 新6年生のお迎えの言葉もとってもしっかり言えました!

 新しい先生!
 よろしくお願いいたします!

★新クラス発表!(2019/04/08)

画像1
★新クラス発表!(2019/04/08)

 ドキドキ!ワクワク!

 新しい学年のクラスはどこかな?
 誰といっしょになったかな?
 担任の先生はだれかな?

 登校すると,まず,新クラスを知り,体育館に入りました!

★4月のお誕生日おめでとう!(2019/04/08)

画像1
画像2
★4月のお誕生日おめでとう!(2019/04/08)

 4月生まれの
 46人のみなさん!

 Happy Birthday!
 お誕生日!
 おめでとうございます!

 お誕生日は,

 あなたを
  産んでくださった
   お母さんに感謝する日!

 あなたを
  育ててくださった
   家族の方に感謝する日!

 そして,
 お誕生日は,
 よしっ!
 ステキな毎日にするぞっ!
 と,心新たに決心する日!

 ステキな1年になりますように!


★鴻雁北(こうがんかえる)(2019.04.08)

画像1
★鴻雁北(こうがんかえる)(2019.04.08)

二十四節季
清明(せいめい)4月5日〜19日頃
万物がすがすがしく明るく美しいころ。

七十二候
鴻雁北(こうがんかえる)
4月9日〜13日頃
冬鳥の雁が北へ帰って行くころ。


 今日から本格的に新年度がはじまります!

 学校教育目標!

 夢に向かって,自らの未来を創造する子ども

 新しい教室!
 新しい仲間!

 なかよく!
  楽しく!
   かしこく!


★春の足音!(2019/04/08)

画像1
画像2
★春の足音!(2019/04/08)

4月8日 着任式
     始業式
     入学式

 ソメイヨシノは開花後に花の中心部の色が徐々に変わっていくのだそうです。
 咲き始めた頃は中心が緑色っぽく,散り始める頃になると赤色に変わっていくのだそうです。
 このことを知ると,咲いている花の中心の色を見てみて,赤くなっていたら,

 「あぁ,そろそろ桜も散り始めるんだなぁ〜」

 と,さみしい気持になりますね。

 世界で,日本人ほど,桜に特別の思いをもつ人々はいないのではないでしょうか?
 特別な思いをもっているだけに,桜にかかわる言葉がたくさんあります!


◆花冷え◆
 桜が咲きほこる時期,暖かくなった気候が一時的に冷え込むこと。

◆花曇り◆
 桜が咲く時期の曇り空のこと。

◆桜流し◆
 春の雨で桜の花びらが落ち,流されていく様子。

◆桜前線◆
 日本各地の桜の開花予想日の同じ日付の場所をつないだ地図上の線。

◆花時◆
 花が咲く頃や盛りになる頃のこと。

◆こぼれ桜◆
 桜の花が満開で,地面にこぼれ落ちたように見える様子のこと。

◆花吹雪◆
 満開の時期に,桜の花びらが風に吹かれて舞い散る様子。

◆花明かり◆
 桜の花が満開で,闇の中でも辺りをほんのりと明るく照らしているように感じられる様子。

◆花いかだ◆
 水面に散った花びらが,いかだのように流れていく様子。

◆花の浮橋◆
 水面に散った花びらが橋のように集まっている様子。

◆花かがり◆
 夜桜を鑑賞するために焚くかがり火。

◆花疲れ◆
 花見をして疲れてしまうこと。

 なんと美しい言葉が多いこと!

★春爛漫!満開の桜!(2019/04/05)

画像1
画像2
★春爛漫!満開の桜!(2019/04/05)

 学校の桜が満開です!

 春爛漫!

 新年度準備の合間に,
 ほんの数十秒,花見!

 8日の始業式,入学式まで,
 きっと,美しい花を咲かせてくれていることでしょう!


☆−−−−−−−−

 さくらのうた
   まどみちお

さくらが さいた
さくらが さいた
さくらが
さいたと みあげれば
さくらのおくにも
まだ おくにも
さくら さくら さくら さくら
さくらら ららら
はなびら ららら

さくらが ちるよ
さくらが ちるよ
さくらが ちるよと みていれば
まいちる あとから
また あとから
さくら さくら さくら さくら
さくらら ららら
はなびら ららら

☆−−−−−−−−

★春の足音!(2019/04/05)

画像1
画像2
★春の足音!(2019/04/05)

4月5日 デビューの日

1958年,プロ野球で巨人の長嶋茂雄がデビューした日!

 開花!!
 とうとう,定点観察していた桜が開花しました!
 残念ながらそっぽむいてますが・・・
 やはり,この桜,恥ずかしがり屋なのです!

 さくら花
  おそしと待ちし世の人を
   驚かすまで咲きし今日かな

    樋口一葉
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/19 視力検査(6年) 1年交通安全教室 町別児童会(5校時) 集団下校(6校時)
4/22 視力検査(4年) 委員会活動(5・6年)
4/23 心臓検診(1年) 参観授業・懇談会(2・4・6年) 修学旅行説明会(6年)
4/24 参観授業・懇談会(1・3・5年・たいよう) 山の家説明会(5年)
4/25 検尿 内科検診(たいよう・1・5年)
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp