【3年生】みつけたよカード
理科でいろいろな植物や生き物を観察する時に,いろいろな視点で観察できるようになってきました。多くのことに気がつくようになって,多くの不思議を理科で見つけられるようになってほしいです。
【3年生】 2019-04-19 19:58 up!
【3年生】音読の工夫
これまでに学習した音読の工夫が「きつつきの商売」の中で使える部分を探しました。「ここでも工夫できる!」,「20こも見つけた!」とみんな楽しそうに自分の音読の工夫を書き込んでいました。
【3年生】 2019-04-19 19:57 up!
【3年生】フラフープを使って
体ほぐしの運動でフラフープを使って楽しみました。手をつないで輪になり,フラフープを1周させました。みんな楽しそうに活動に取り組んでいました。
【3年生】 2019-04-19 19:51 up!
【3年生】トイレのスリッパ
トイレのスリッパが乱れているのでみんなで気をつけて直しています。自分のものだけでなく友だちのものも直している子もいました。
【3年生】 2019-04-19 19:51 up!
【3年生】遊具で楽しく
休み時間に遊具で楽しく遊んでいます。安全に気をつけながらも登ったり,滑ったり,いろいろな渡り方をうんていで試したり…いろいろな遊び方で楽しんでいます。
【3年生】 2019-04-19 19:51 up!
6年生 算数「対称な図形」
今日は,実際に線対称な図形をかきます。今までに学習した線対称な図形の特徴を使って・・・。
算数の学習は既習事項(今までに学習したこと)をいかに活用するかですね。
【6年生】 2019-04-19 15:15 up!
6年生 音楽 二重唱
「翼をください」の曲の低音部を練習し,二重唱に挑戦しました。
やや主旋律につられながらも,美しいハーモニーを響かせることができました。
【6年生】 2019-04-19 15:15 up!
6年生 体育 ハードル走
ハードル走の学習です。
カードで,自分のインターバルを準備係に伝えます。踏みきり,飛び越しのタイミングを練習しました。
【6年生】 2019-04-19 15:14 up!
★今日の給食は・・・★
今日の給食は,「ごはん・すまし汁・なまぶしと厚揚げの煮つけ・牛乳」です。
子ども達にとってなまぶしは,食べ慣れないメニューでしたが,残菜を出すクラスも少なく,美味しそうに食べていました。
給食カレンダーでは,「食事のあいさつ」について紹介しています。「いただきます」「ごちそうさまでした」と,学校でもお家でも相手に伝わるように言えるようにしたいですね。
【学校からのお知らせ】 2019-04-19 14:42 up!
平成31年度学校経営方針
【学校教育目標・経営方針】 2019-04-19 14:35 up!