京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up44
昨日:177
総数:264598
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引渡訓練ありがとうございました。6月17日(月)は、代休日です。

力いっぱい今年の自分のめあてを!!

画像1
画像2
画像3
自分の今年のめあてを習字で表現しました。大きな習字用紙に元気に書きました。

端午の節句

 京人形青年会から鯉のぼりをいただきました。
 これから成長していく子どもたちに,「日本の心〜祖父母から親へ,親から子へと,子どもが健やかに育っていく願い,思いやりのある心〜」を四季の変化にともなう『節句』というふしめに伝えていくという思いが込められています。
 青空をバックに風に泳ぐ鯉のぼりはいいものですね。
画像1
画像2

今日の給食は,大好きな「チキンカレー」!

画像1
 お昼前には,給食室から香ばしいカレーの匂いが・・・。みんな大好きなカレーです。
今日はチキンカレーとソテー。体育でサッカーをして思いっきり体を動かしたので,なお一層美味しく感じました。

1年生を迎える会4

 入学してまだ1週間の1年生,緊張しながらがんばりました。
 終わりの言葉の後,3年生の歌に送られて1年生が退場しました。どの学年も,短い期間に精一杯の準備をして,新しい1年生を迎えた喜びを伝えました。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会3

 6年生からはクイズです。祥豊小学校のことがよくわかるような〇×クイズや3択クイズを出してくれました。1年生もノリノリで答えています。
 最後に1年生からお礼の言葉と歌がありました。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会2

 2年生の元気いっぱいの「お迎えの言葉」の次に,全校の歌「見つけよう大切なもの」を歌いました。1年生も歌えたかな。そして,4年生からはリコーダーと歌のプレゼントがありました。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会1

 6年生のお兄さん・お姉さんと手をつないで入場しました。首には5年生が作ったメダルが揺れています。
画像1
画像2
画像3

初めての給食2

画像1画像2
 みんなで食べる給食はとってもおいしい!
 6年生がお手伝いにきてくれましたよ。

初めての給食

画像1画像2
今日から給食が始まりました。1年生も自分でエプロンを着て,自分たちで準備をしました。

1年生を迎える会

 4年生は楽器の演奏と替え歌の出し物をしました。
とても短い練習時間でしたが、しっかりと声を出して素敵な笑顔で発表をすることができました!
学年目標の「絆」を深める最初の行事、うまく成功しました!!
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/19 家庭訪問
4/22 家庭訪問
4/23 家庭訪問
4/24 家庭訪問
京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp