京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:24
総数:259832
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

5年生 昼休みの時間

画像1
画像2
画像3
昼休みの時間の様子です。
元気にグラウンドで遊んでいます。
明日は何をして遊ぶのかな。

5年生 音楽科の学習

画像1
画像2
画像3
いろいろな曲の練習をしています。
上手に演奏できるようになってきました。

5年生 社会科の学習

画像1
画像2
画像3
社会科の授業の様子です。

5年生 社会科の学習

画像1
画像2
画像3
地球儀を使っていろいろな国の場所を調べています。

1年 給食当番

画像1
給食当番は,給食室の前で「いただきます」や「ごちそうさま」のあいさつをします。3日目なので,慣れてきたようで声も大きくなってきました。

1年 初めての道徳

画像1
今日は第1回目の道徳の時間でした。「道徳」ってどんなことを学習するの?どんな風に学ぶの?などのオリエンテーションの後,「楽しい学校生活」について考えました。「早く総合遊具やボールで遊びたいな」「プールが楽しみ」などたくさんの意見が出ました。

道徳の時間は,一人ひとりの考えに正解も間違いもありません。子どもたちが本音を言える温かい雰囲気を大事にし,心身ともに豊かな子を学校全体で育てていきたいと思っています。

1・2年 50m走

画像1
画像2
画像3
1・2年合同で50m走のタイムを計りました。準備体操の後,軽く走り,いざ本番。先に走った2年生は,力強い走りを見せてくれました。1年生もゴールを目指して走り切りました。

昼休み

画像1
花壇の近くにしゃがみ込み,じっと何かを見つめている子どもたち。
そっと近づいていってみると・・・・

かわいいテントウ虫がいました。
何匹も見つけたようで,「テントウ虫の村ちゃう?」
「テントウ村やん!」と楽しく春見つけをしていました。
画像2

【6年 昼休み】

画像1画像2
大繩をしています。目標をもって取り組んでいます。本日も記録更新!!

【6年 外国語】

画像1
今年度初の外国語。最初のラインゲームは久しぶりで緊張している感じがしました。次回が楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/19 5時間目 参観 懇談1・2・3年 視力検査(高学年)
4/22 PTA読み聞かせ(中間休み) 1年3時間目 眼科検診
4/24 家庭訪問 5時間授業 9時歯科検診
4/25 家庭訪問 5時間授業
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp