京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up1
昨日:81
総数:508736
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標 「伝え合う力と課題解決能力を向上するとともに、地域を愛し、自らの未来を創造する生徒を育成する」

新入生を迎える会〜部活動紹介へ

1年生を迎える会では,2・3年生からショートコントや

合唱の出し物があり,手拍子などで会場全体を盛り上げて

くれました!

部活動紹介では11の部活動の紹介があり

普段の練習の雰囲気の紹介やパフォーマンスがあり

教室では見れないかっこいい姿を見せてくれました!

12日(金),15(月)16(火)の3日間

1年生は部活動の体験が始まります。

どの部活動に入っても,引退のそのときまで

一生懸命頑張ってほしいです!
画像1
画像2
画像3

新入生を迎える会・・・4月11日(木)

画像1
画像2
画像3
体育館を会場として,新入生を迎える会を

開きました。 在校生から趣向を凝らした

出し物を発表し,その後,くす玉を割りました。

記念品贈呈のあと,新入生のA.Mさんより挨拶がありました。

このあと,生徒会の紹介がありました。

ここまで準備をした生徒会本部,在校生のみなさん

おつかれさまでした。1年生の喜ぶ顔をみることが

でき,在校生も満足げでした。

学級写真を撮影・・・4月11日(木)

画像1
画像2
この日は天気が時間でころころ変化していました。

晴れた空のもとで撮影した方のですが,

タイミングがうまく合いませんでした。

しかし,みんな笑顔の学級写真です。

新入生の学級活動・・・4月10日(水)

入学式の翌日は,学級で決めること,

確認することがたくさんあります。

日直の係決めや,学級のルール,今後の日程

などをみんなで確認していました。
画像1

第25回入学式・・・4月9日(火)

前日は夕方から雨が降り,風も激しくなっていました。

せっかく咲いた桜の花もどうなることか・・・と

思われましたが,入学式当日はきれいに晴れ,

桜の花がある入学式を迎えることができました。

新入生のみなさん良かったですね。
画像1
画像2
画像3

事前登校がありました・・・4月8日(月)

9日(火)に挙行される入学式の前日に

新入生が大原野中学校に登校しました。

クラス発表を見て,自分の番号を覚えて

入学式の練習をしました。

起立・礼・着席の動作がしっかりできて

いましたね。
画像1

平成31年度 着任式・始業式・・4月8日(月)

画像1
画像2
画像3
8日(月)より平成31年度が始まりました。

クラス発表のあと,着任式を行いました。

9人の教職員を迎えて,生徒会のY.Mさんが歓迎の

言葉を皆さんに伝えました。

そして始業式です。学年の担当の教職員,

部活動の顧問紹介がありました。

校長先生のお話,生徒指導主事のお話につづいて

生徒会本部から今年度の目標を発表しました。

新しい教室で新生活の始まりです。


女子バレー部,女子ソフトテニス部と数々の花

桜の花が校門付近を咲き誇る中,体育館前には

入学式で活用するプランターに咲く花々が

見られます。部活動を待つ生徒,部活動を終えた生徒

が花に一層の彩りを与えてくれました。


画像1

校門の桜が満開です(桜だより)

4月の声とともに,大原野中学校の校門の桜も

蕾を膨らませ,今では満開となりました。

9日の入学式まで・・・

と願っています。
画像1

桜だより

画像1
画像2
画像3
部活動の行き帰りに,花見気分を

あじわってみましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立大原野中学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町18
TEL:075-333-3207
FAX:075-333-3208
E-mail: oharano-c@edu.city.kyoto.jp