|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:81 総数:175485 | 
 
 
| ようちゅうがいるよ
4月18日 玄関前のプランターに チョウの幼虫がいます。 「きょうも ようちゅう いるかな」 と一生懸命探している1年生です。  今日の給食
4月18日 今日の献立は,麦ごはん,牛乳,五目どうふ, ほうれん草ともやしのいためナムル,じゃこです。 今日も6年生が1年生のお手伝いに来てくれました。 しっかりと配膳の仕方を教えてくれて, 本当に頼りになる6年生のお兄さん,お姉さんです。    八瀬グリーンハーモニー 始動! 3年生以上による金管学習が始まりました。 3年生は,まず音を出すことから始まります。 4年生以上は,曲の演奏を目指します。 それぞれの学年によって目標は少しずつ違いますが, 発表の時には,全員が気持ちを合わせて演奏できるようにしていきます。 今年も八瀬グリーンハーモニーにご期待ください。 1年 図画工作「すきなものをつくろう」  外国語活動  3年生になって初めての,ALTの先生による外国語の学習の様子です。 日付や曜日,天気の表し方を知り, しっかりと声に出して言うことができました。 金管総合   全国学力定着調査  今日の給食  ごはん,牛乳,さばのたつたあげ,野菜のきんぴら,春野菜のみそ汁です。 1年生は,さばのたつたあげをおいしくいただいたようです。 「ほねがいっぽんもなかったよ。」と教えてくれる人もありました。 朝のお話会 始まりました 朝のお話会が始まりました。 今日は低学年。 長 新太さんの「キャベツくん」を読んでもらいました。 ものの燃え方  |  |