京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up64
昨日:482
総数:675211
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

シイタケ班復活??

 その昔,東総合には「シイタケ班」があり,とてもおいしい椎茸を栽培していました。20年以上前の高等部の先輩が地域に出向き,販売することで「東養護学校(当時)」を地域の方々に知っていただき,現在の「地域協働」の基礎を作っていただきました。
 今年度「農園班」で椎茸作りに挑戦します。日当たりのよい場所だけでなく,学校の敷地を有効に生かし,榾木をみんなで運びました。水を含ませることも忘れずに。
 地域の方々に買っていただけるよう,一生懸命育てていきます。
画像1

体育祭に向けて

 4月17日(水)本日の中学部の活動の様子です。
 中学部1年生は全校に先駆けて体育祭に向けての練習をスタートしました!今年度の体育祭は5月25日(土)に実施予定です。
画像1
画像2

高等部ワークスタディ農園班

4月16日(火)本日の高等部の様子です。ワークスタディ農園班は,農園で除草を行いました。おいしい野菜を育てる為に,農薬を使わず手を使って雑草を抜きました。
画像1

教室の壁面作り

4月16日(火)本日の小学部の活動の様子です。小学部2年生の壁面作りでは,指導者の説明を聞きながら,絵の具を使って可愛いタンポポを作りました。
画像1

学年旗作り

4月16日(火)本日の中学部の様子です。中学部2年生は学年旗作りを行いました。どんな学年旗ができるのかとても楽しみです!
画像1

今日の献立〜4月16日〜

画像1
<今日の献立>
・コッペパン
・牛乳
・ミートローフ
・えんどうまめと野菜のスープ煮
・いちごのコンポート

 今日はお祝い献立で,手作りの「ミートローフ」「いちごのコンポート」がでました。コンポートを調理している時は,配膳室中甘い香りがいっぱいに広がりました。
いちごもですが,「えんどうまめと野菜のスープ煮」に使われているみえんどう,キャベツ,セロリ,たまねぎも春が旬の食材です。
旬の食材は食べ物が一番おいしく,栄養価も高く,いいことがたくさんあるんですよ。

昼休みの様子(小学部)

本日昼休みの中庭の様子です。あたたかい天気のもと,中庭では小学部の児童たちが,ボールや三輪自転車を使って元気よく身体を動かして楽しんでいました。
画像1
画像2

学習の様子(高等部)

本日の高等部の学習の様子です。一人一人の個別の目標の達成に向けて,着々と取り組んでいます。
画像1
画像2

あいさつ運動

平成31年4月15日(月)9:00 本校児童生徒会役員のメンバーがあいさつ運動を行いました。「おはようございます!今日も一日頑張りましょう!」と元気いっぱいの声がバスステーションから響き渡っていました。
画像1

今年度の給食が始まりました!

画像1
<今日の献立>
・ごはん
・牛乳
・カレー
・野菜のしそドレッシングあえ
・りんごゼリー

 入学・進級おめでとうございます!新しいお友達も増えて,新しい1年がはじまります。
 今日から今年度の給食が始まりました。今日の給食は,初めての人も食べやすいように,カレーにしました。手作りルーのカレーは,チキン・ポーク・キーマなどの種類があります。
 今年度もみんなで楽しい給食の時間を過ごしましょうね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp