![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:34 総数:486056 |
【4年生】 絵の具でゆめもよう
図画工作の授業で,さまざまな道具を使って,自由にもようを描きました。ストローや歯ブラシ,段ボールやビー玉など,普段は絵を描くときに使わないようなものを使ってもようを描くことで,新しい発見やおもしろいもようができていました。子どもたちは楽しんでどんどんもようを作っていました。
![]() ![]() 国語の学習![]() ![]() はじめて身体測定![]() ![]() ![]() 1年生は 初めての身体測定がありました。 「どんなふうにはかるのか」 「保健室での約束」を 学習しました。 ふしぎなたまご![]() ![]() 2年生は,図画工作科で「ふしぎなたまご」に取り組んでいます。 “たまごから生まれるもの”と聞くと鳥やワニ,カメ,カエル,魚・・・いろいろな生き物たちが出てきました。 「僕のたまごからは,納豆が生まれるねん。」「私は,大きな恐竜!」「僕は・・・何にしよう・・。」 たくさんの素敵なふしぎなたまごが現れました。 みんなでいっしょに・・・![]() 2年生は体育科で「からだほぐしのうんどう」に取り組んでいます。 今日は,みんなで“風船手つなぎバレー”や“じゃんけんリレー”などいろいろなレクリエーションに取り組みました。 学習後,2年生たちから聞こえてきた声は・・・「楽しかったー!!」 みんなでルールを守って楽しく取り組みましょう! 5年生 道徳 のび太に学ぶ![]() ![]() 5年生 体育科 鉄棒![]() ![]() 図書室に行ったよ![]() ![]() ![]() 1年生は,初めて図書室に行きました。 「どんな本があるのかな。」 「先生,この本難しそう。」 「迷路がある。」 「へんしんトンネル好き。」など 図書室にどんな本がおいてあるのかを見に行きました。 お久しぶりです!![]() ![]() 1年生の冬から育ててきたチューリップの様子を観察しました。 目で見るだけでなく,手で花や葉っぱをさわったり,鼻で花の匂いをかいだりすることが大切だと学習し,観察に向かいました。 「葉っぱは,つるつるしているね。」「花は,なんかバナナみたいな匂い・・かな。」「いつまで花が咲くのかな?」といった声が聞こえてきました。 さあ,このあとチューリップたちはどうなるのでしょうか。乞うご期待! 5年生 社会科 世界の中の国土![]() ![]() |
|