京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up2
昨日:25
総数:273047
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い学校を目指して〜

図画工作科「オリジナルTシャツを作ろう!」

 3年になって初めての図工を行いました。画用紙に自由に絵の具を混ぜて,いろいろな色を見つけたり,形を見つけたりしました!今度は,Tシャツの型に今日のお気に入りの線や色をつけてオリジナルTシャツを作ろうと思います。それぞれの子どもたちがTシャツのデザイナーとなって作ります。参観日に展示しますので,どうぞお楽しみに!
画像1

3年生になって初めての音楽♪

画像1
画像2
 3年生になって初めての音楽を行いました!今年は中嶋先生に教えていただきます。リコーダーの種類や階名についてなどを教わりました。
 また,これまで学習してきた鍵盤ハーモニカの指くぐりや指またぎの練習も行いました。とても上手にタンギングができる子ども達!リコーダーを演奏するのが楽しみですね!

4年生がんばるぞ!

画像1
4年生になってからの決意表明。がんばりたいことを一人一人がじっくり考え書き表しました。「〜をがんばる。」ではなく,そのために自分に何ができて,どんなことをしたいと思っているのか,具体的に表しました。そして,「有言実行」。みんなで個々の思いを伝えあい,共有しあいました。あなた達ならできる!
私も,子ども達と成長していけるように頑張ります!
画像2

4年生 みんなの代表として

画像1
4年生になり,代表委員を決めました。何よりも嬉しかったことは,立候補の手がたくさんあがったことです。人前に出て話したり,みんなをまとめたり,いろいろな仕事をしたりすることは大変であり,責任も勇気も必要になります。その役を自分から「やりたい」「やってみたい」と思った,子ども達に大きな拍手を送りました。そして,話し合いで決めた後,代表の子たちが抱負を伝えました。友達が,目を見て聞いてくれると,安心して話せるね。そんな世界一のクラスにしていこう!
画像2

4年生 大好きな理科!!

画像1
画像2
子ども達が大好きな理科の学習がスタートしました。
新しい先生に教えてもらえる喜びが,一人一人の表情から伝わってきました。
真っすぐに学習にのぞむ31人の後ろ姿,4年生がんばるぞ!という心意気,とっても素晴らしい姿勢です☆

4年生 出発です!!

画像1
4年生,進級おめでとう!!
元気いっぱいでスタートをすることができました。
教室が変わり,2階から3階になり,高学年への階段を1つ1つのぼって,やる気に満ちた表情で教室に入ってきた姿に,私も嬉しくなりました☆
新しい教科書1つ1つに丁寧に名前を書き,自分のカードを作りました!
子ども達のワクワクした思いが届き,心がポカポカになりました。
画像2

5年生 初めての理科

5年生になって初めての理科。
「雲のようすと天気」の学習をしました。
「雲が増えると雨になるけれど,雲が減ると晴れになるね。」
「晴れの日には,わたのような雲があったよ。」
などと今までの経験からたくさん意見を出すことができました。
授業後半では,雲のようすと天気は関係がありそうだと予想・・・。
明日は,さらに学びを深めていきます。
画像1

5年生 初めての道徳

画像1画像2
5年生になって初めての道徳の学習をしました。
『のび太に学ぼう』
のび太の生き方から自分達の生き方を見つめ直し,よりよい生き方について考えました。
自分のもった考えをしっかりと伝える姿がきらきらとしていました。

6年生 つながり

画像1画像2
学活の時間にクラスみんなで天下をしました。
思い切り身体を動かして楽しむ姿がきらきらしていました。
遊びを通してみんながつながった素敵な時間でした。

6年生 何事にも全力で!

画像1
6年生がスタートして3日目。
11日には早速,社会と算数の確かめテストをしました。
静かにテストの時間のルールを守って,しっかりと取り組む姿はさすが6年生!
何事にも全力で!立派です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/18 全国学力学習状況調査 内科検診(4年・6年)
4/19 3年・5年・6年授業参観・学級懇談会 6年修学旅行説明会
4/23 たけのこ学級・1年・2年・4年授業参観・学級懇談会  4年みさきの家説明会
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp