京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up34
昨日:82
総数:431358
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

5年生 書写

画像1
画像2
画像3
 
 今回は,「道」です。文字の構造や組み立てをさぐり,ポイントはなんと言っても「しんにょう」の部分です。

 力の入れ方,抜き方など,一画一画に真剣に取り組んでいました。みんなが集中すると,こんなにも静かになるんですね。
 
 自分の「道」,信じる「道」,めざす「道」・・・,ひとりひとりのすばらしい「道」が書けました。

「おめでとう」ギャラリー

画像1
 本館1階から2階の踊り場の掲示板に,ギャラリーがあります。

 今回の掲示は,1年生の入学をお祝いして,「1年生の一日」です。毎日がどきどき,わくわくの1年生の学校生活を,写真とともに紹介しています。参観の際にご覧ください。

1年生 音楽「うたでなかよしになろう」

画像1
 音楽の学習で,「ぞうさん」や「いぬのおまわりさん」など,今までに聞いたことのある曲をたくさん歌いました。聞いたことのある曲なので,大きな声で歌うことができていました。これからたくさん新しい曲を学習しますが,元気な声で歌ってほしいです。

1年生 生活「がっこうたんけん」

画像1画像2画像3
 今日の2時間目に,1年生全員で学校探検に行きました。校舎をぐるぐると静かに回りながら,どんな教室なのか,どんな時に使うのかを聞いていました。また,職員室や保健室前では,入り方も一緒に学びました。6年間使う校舎ですので,どんどん覚えていってほしいと思います。

5年生 学年目標に近づく一歩

画像1画像2
 学年で使うトイレのスリッパは揃えようという話を各学年でしました。ふと中間休み終わりにトイレを見てみると・・・素晴らしい。みんなが使う所は,継続してきれいに使っていきたいですね♪

★新献立です★

 給食3日目の今日,1年生にとっては初めてのパン給食です。今日のおかずのメインは,新献立の「キャベツのクリーム煮」でした。旬の野菜である春キャベツをじっくり煮込んだクリーム煮は,甘味が強くとてもおいしかったです。
画像1

★高学年として・・・★

 今日から,新5・6年生が委員会活動をスタートさせました。遊びたい気持ちをグッとおさえて,学校のお仕事をします。
 今日は,飼育委員会の活動を紹介します。主にうさぎの世話をします。
 小屋の中の掃除をしたり,エサや水を代えたりします。1年間よろしくお願いします。
画像1画像2画像3

5年生 理科 雲の種類

 5年生になって初めての理科室での学習がありました。雲にはどのような種類があるのでしょうか。本を見ながら,まとめることができました♪
画像1画像2画像3

5年 書写 スタート!

 書写が始まりました。専科の先生にお願いして,一画一画丁寧に書いていました。姿勢も含めて集中した時間でした。
画像1
画像2

5年生 算数「整数と小数」

画像1
画像2
画像3
 それぞれの考えをグループで交流しています。

 話す,聞く→考えを確かめる
 話す,聞く→考えが変わる
 話す,聞く→考えが深まる・・・,みんなで学習していると,いいことがたくさんあります。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp