|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:240 総数:765920 | 
| 昼休みの様子(小学部)
本日昼休みの中庭の様子です。あたたかい天気のもと,中庭では小学部の児童たちが,ボールや三輪自転車を使って元気よく身体を動かして楽しんでいました。   学習の様子(高等部)
本日の高等部の学習の様子です。一人一人の個別の目標の達成に向けて,着々と取り組んでいます。   あいさつ運動
平成31年4月15日(月)9:00 本校児童生徒会役員のメンバーがあいさつ運動を行いました。「おはようございます!今日も一日頑張りましょう!」と元気いっぱいの声がバスステーションから響き渡っていました。  今年度の給食が始まりました! ・ごはん ・牛乳 ・カレー ・野菜のしそドレッシングあえ ・りんごゼリー 入学・進級おめでとうございます!新しいお友達も増えて,新しい1年がはじまります。 今日から今年度の給食が始まりました。今日の給食は,初めての人も食べやすいように,カレーにしました。手作りルーのカレーは,チキン・ポーク・キーマなどの種類があります。 今年度もみんなで楽しい給食の時間を過ごしましょうね。 給食開始に向けて
平成31年4月11日(木)12:15より,本校各教室にて給食シミュレーションをおこないました。各教室では,明日の給食開始に向けて本番さながらの動きをシミュレーションしながら,教員の位置や配膳場所の確認を綿密に話し合いながら確認していました。    平成31年度入学式
 あいにくの天気となりましたが,校庭の桜は,風雨に負けず満開で教職員とともに新入生を歓迎してくれました。緊張感が漂う中にも会場は温かな空気が流れ,開式となりました。初めて聞く校歌に合わせ,体を動かしだす児童生徒もいて,一気に「東らしさ」を感じさせてくれました。 明日から,全校児童生徒そろっての登校・活動が始まります。 みんなで「楽しい学校」を作っていきましょう。   授業開始!
いよいよ本日より各学部で授業が始まりました。それぞれのクラスでは,学級目標を考えたり,集合写真を撮影したり,校内散策をしたりして, 学級づくりの第一歩をふみだしていました。    明日は入学式です
 いよいよ明日は入学式です。教職員全員で準備にあたり,小学部から高等部まで42名の新入生を迎えます。 今日はこんなに晴天で桜も頑張っているのですが・・・。でもお天気には負けてはおられません。東の温かい心で皆さんを出迎えますので,安心して来てください。    新年度が始まりました −着任式・始業式―
 いよいよ本日より新年度が始まりました。着任式では,まず今年度着任した森田校長より,挨拶がありました。その後,同じく着任した管理職の井尻教頭,高石事務長,松本副教頭の紹介がありました。次に着任した教職員の紹介がありました。代表の先生からは「皆さんと楽しい学校にしていきたいです。」と挨拶がありました。児童生徒会の代表生徒からは温かい歓迎の言葉がありました。 引き続き,始業式を行いました。最初に森田校長生より,「挨拶と言葉づかいを大切にしましょう。友だちを呼ぶ時は,〜さんと呼びましょう。言葉づかいを丁寧にすることを心がけて下さい。みんなでつくる楽しい学校にしてほしいです。」とお話がありました。 今年度も教職員が一丸となって教育活動を行ってまいりますので,保護者の皆さま,地域の皆さまには本校教育活動にご理解・ご協力いただきますよう,よろしくお願いいたします。    準備万端です
来週から,いよいよ子どもたちが登校します。教職員は新年度の会議や研修の合間をぬって教室整備をしていきます。ぎりぎりまで机の配置を考えたり,カードを作成したり・・・。夕方,教室を覗くと,がらんとした,しかしながら整備された教室となっていました。月曜日にはにぎやかな笑い声が聞こえることでしょう。校庭の桜も強風に耐えながら咲き誇っています。来週が待ち遠しいです。    |  |