|  | 最新更新日:2025/10/29 | 
| 本日: 昨日:110 総数:175357 | 
 
 
| 今日の給食   今日の献立は,麦ごはん,牛乳,豚肉と野菜の煮つけ,だいこん葉のごまいためです。 今日も6年生が,1年生のお手伝いに来てくれました。 おかずの配膳の仕方やお盆の洗い方など,丁寧に教えてくれました。 聴力検査  聴力検査を行いました。 写真は,5年生の様子です。 はじめに,耳や音が聞こえる仕組みについて学びます。 それから,聞こえの検査をします。 5年生は,音が聞こえる仕組みについて興味深く聞き入っていました。 春を見つけに  〜3年生〜 理科を楽しみにしていた3年生。 八瀬天満宮に春の動物や植物を探しに出かけました! 八瀬の春は自然がいっぱいです。 委員会活動   50mを走りました   こちらにも…   管理用務員さんの心遣い
今,校舎のあちらこちらにきれいな花が飾ってあり,きれいな校舎がより美しく見えます。 花の美しさが春の暖かさや日差しの優しさとあいまって,見るものをとてもすがすがしく,穏やかな気持ちにさせてくれます。 実はこのお花,入学式にで使われた花を,管理用務員さんがアレンジしてくださったものです。 素敵な気遣いをありがとうございます。 私たちだけでなく,きっとお花も喜んでいると思います。    初めての給食!
4月12日 〜1年生〜 今日は,入学して初めての給食です。 献立は,小型コッペパン,牛乳,スパゲティのミートソース煮,ほうれん草のソティです。 6年生がお手伝いに来てくれました。 「スパゲティがおいしかったよ。」 「おかわりしたいな。」と話してくれました。    1年生 みんなで楽しく歌おう 交通安全教室 その2
4月12日 〜1年生〜 次は,実際の通学路を歩きます。 安全に気をつけて,しっかりと歩くことが出来ました。 これからも交通安全に気をつけていきましょうね。    |  |