京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/18
本日:count up25
昨日:55
総数:280540
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

身体計測(4年)

画像1画像2画像3
 進級して初めての身体計測で,身長と体重をはかりました。写真は,計測の前に,”一人ひとり違っていいんだよ”とうい個性についての話を養護教諭の先生から聞いているところです。

5年生 中間休み

画像1
画像2
画像3
中間休みの様子です。

5年生 理科の学習

画像1
画像2
理科の学習の様子です。
1年間でどのようなことを学習するか確認しました。

5年生 音楽科の学習

画像1
画像2
音楽科の授業の様子です。
リコーダーの演奏の練習をしました。

5年生 音楽科の学習

画像1
画像2
少しずつきれいな音で演奏できるようになってきました。
朝の会,終わりの会でも練習します。
頑張りましょう!!

桜を描こう!(4年)

 3・4校時は外に出て,桜をスケッチしました。まずは,幹と枝を描こうということで取り組んでいます。今年は,まだ花がたくさん残っているので,きっと素敵な作品に仕上がることと期待をしています。
画像1画像2画像3

【6年 休み時間】

画像1
1年生の教室で楽しそうに過ごしています。

【6年 町別集会】

画像1
6年生として町別を進めています。

【6年 町班長会】

画像1
町別に向けてブロック長が事前に進め方を確認しています。

今日は町別集会です。

4月10日(水)今日は第1回目の町別集会です。1年生を迎えての初めての町別集会でもあります。この場面でも6年生はリーダーになります。中間休みにリーダーに町別集会の進め方を講習し、4時間目に町別集会を行いました。登下校中の道などに危険なところはないかなど、中止しなければならないことを確認して、1年生に伝えていました。あとは町別ごとに集団下校をしました。1年生にとっては頼りになるお兄さん、お姉さんの存在は大きいのでしょうね。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/15 学校安全日 聴力検査1・2・3年
4/16 委員会活動 視力検査(中学年)
4/17 5時間目参観・懇談3組・4・5・6年 耳鼻科検診
4/18 全国学力学習状況調査  視力検査(低学年)
4/19 5時間目 参観 懇談1・2・3年 視力検査(高学年)
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp