![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:10 総数:278977 |
6年は、委員選出です。
6年生は学活で各委員の選出をしていました。6年生がそれぞれの委員会や児童会をリードします。それだけにそれぞれの委員決定も真剣味をましてきます。6年生のみなさん、期待しています。
![]() 3年、4年、5年は![]() ![]() ![]() 4年はテストを終えてちょっと一息のようすです。(写真中) 5年は国語の授業です。詩を読んでイメージすることを館あげる授業でした。声に出して読むこと(音読)は大切です。音にすることによってイメージは膨らみます。人類は先に音声言語を手に入れました。実は文字言語の獲得は人類の歴史ではごく最近のことだそうです。(写真下) 3組では![]() 1年生は
4月10日(水)1年生の教室のようすです。算数の時間で、算数で使う教材をみんなで確認をしていました。どんな勉強をするのか興味津津です。
![]() ![]() ![]() 1年 生活「きょうからいちねんせい」![]() 1年 国語「えんぴつの持ち方」![]() ![]() 1年 中間休み![]() 下の写真は,昨日の様子です。いいお天気だったので,広い運動場で思いっきり走りました。明日は晴れるといいなぁ・・・。, ![]() 5年生 国語科の学習
自分がイメージした春の世界を詩や俳句,短歌で表現しました。
一人一人がイメージした春を感じとることができました。 ![]() ![]() 5年生 国語科の学習![]() ![]() 強弱や速さに気をつけて読んでいます。 5年生 国語科の学習![]() ![]() ![]() 詩を聞いて自分が感じたことをノートに文章や絵で表しています。 |
|