京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up10
昨日:497
総数:314692
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月30日(木)31日(金)1泊2日の修学旅行を実施します。このホームページで現地での活動をお伝えします! 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

2019.04.12 朝の読聞かせ

画像1
毎朝のルーティーンで絵本の読聞かせをしています。

子どもたちは絵本が大好きなようで,すぐに教室前へ集まって集中して話を聞いています。

2019.04.12 絵を描いてみよう

画像1
画像2
画像3
今日はみんなで,自分が好きな絵を描きました。

「みかん!」「え!?みかん好きだったっけ?」「ほら,風船描いたよ。」「ぼくもかけるよ!」


それぞれが思い思いに,自分の好きなものをかいていました。

4年生児童のかける絵が,一気に増えていたことに一番驚く一日でした。

2019.04.12 ボーリング大会

画像1
画像2
画像3
算数の学習で,ボーリング大会をしました。

倒れたピンを数えたり,自分の順番を待ったりするのも勉強です。


「落ち着いて」「よ〜くねらって!」と言われても,どうしても力が入ってしまいます。

「ああ〜1本しか倒れなかった〜」「わあ!10本全部倒れた〜」「次の順番の人は,横の椅子に移動してください」「大丈夫,次頑張ればいいさ!」


本当にいろいろな声かけがありました。

学校では,友だちとの関わり合いの中で多くのことを学習していきます。

これからも,子どもたち同士が関わり合える活動を大切にしていきたいです。

2019.04.12 朝のダンス

画像1
朝の読聞かせの後,あおぞら学級では,みんな揃ってダンスをしています。

元気いっぱい体を動かして,頭を活性させています。

すでに知っている踊りだった子もいたらしく,いきなり後ろ向きで踊れる子もいました。

2019.04.12 時間割を書こう

画像1
画像2
画像3
あおぞら学級では,毎朝自分たちで時間割を書いてます。

新しく入学した1年生たちは,まだ字を学習していないので,先生が書いた字をなぞっています。

初めて机に向かって字を書く学習なので,初々しい姿を撮ってしまいました。

2019.04.12 箒を使って掃除をしよう!

画像1
画像2
画像3
9日の大掃除,1年生は初めて箒を使って教室の掃き掃除をしました。

昨年,あおぞら学級にいた先輩たちが『そうじのしかた』という動画を残してくれていたので,動画を見た後,すぐ上手に掃き掃除をすることができました。

「押すんじゃなくて引く!」という4年生のアドバイスもあり,みんなで楽しく仲良く掃除をすることができました。

5年 身体計測

4月12日に,今年度初めての身体計測を行いました。
1年間でさらに,身長や体重も成長していくことでしょう。
楽しみです。
画像1

これぞ高学年!係活動決め

 今日の学級活動の時間は,係活動について話し合いました。「司会や書記はどうしますか?」と聞くと,さっと手が挙がり「やります!」と立候補する子どもたち。そして,学級での話し合い活動では,それぞれがいろいろな意見を出し,自分たちだけで最後までやり遂げました。頼もしい姿に感動しながら教室の隅から見守り続ける素敵な時間でした。
 その後の各係での話し合いも協力して楽しく活動していました。積極的に活動し,より素敵なクラスにしていきたいと思います!
画像1
画像2
画像3

社会科スタート!

 社会科の学習が始まりました。今日は地球儀に実際に触れ,様々な気づきを出し合いました。「あっ!ここが日本だ!」や「いろいろな大きさの大陸がるな。」など,たくさんの発見がありました。最後には,世界は6つの大陸とさまざまな島でできていること,陸地より海の方が広いことなど,大切なことをしっかりおさえることができました。「今日の学習はここまでです。」と言うと「え?もう?はやい!!」という声が・・・。これから先も時間を忘れて夢中になることのできる学習を進めていきたいものです。
画像1
画像2

気持ちの良い朝!

昨年度から始まった朝のリーディングタイム。昨日「時間を守ろう」と話をしたばかりなのですが,今朝はチャイムが鳴ると,みんな一斉に読書スタート!さすが5年生です。ページをめくる音しか聞こえない,とても静かな時間でした。1日のよいスタートがきれました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/15 身体計測 あおぞら学級
身体計測 3・4年
4/16 身体計測 1・2年
4/17 町別児童集会(5校時)
聴力検査 あおぞら学級
聴力検査 2・5年
4/18 6年 全国学力・学習調査
全学年 授業参観・学級懇談会
5年・花背山の家保護者説明会
6年・修学旅行保護者説明会
聴力検査 1・3年
4/19 フッ化物洗口
聴力検査 5・6年
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp