京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up9
昨日:10
総数:278978
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

4月9日 初めての下校

4月9日 1年生は初めての下校です。それぞれコースごとに帰ります。
担任の川上先生や教務の松井先生そして総合育成支援員の先生も協力して、子どもたちの帰り道を確認していきます。(写真上中)
その傍らで5年生はクラス写真の撮影をしていました。朱六校ではいたるところ始まりの風景です。
画像1
画像2
画像3

4月9日の学校の様子

4月9日(火)4年生では、新しく担任になった清水先生が自己紹介をしていました。(写真上)
5年生は教室での机の並べ方も少し変わり、机の位置を揃えていました。(写真中)
6年生は教室内のロッカーを整理しています。(写真下)
担任の先生が変わったクラスもあり、子どもたちもあたらしい雰囲気のを作っていたように感じます。朱六小学校、これからが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

4月9日の学校の様子

4月9日(火)3組では4月の「ともだちの日」のテーマである「元気にあいさつをしよう」を読んでいました。(写真上)
2年生は、教室が2階に移り、子どもたちも雰囲気が変わったことを感じているようです。(写真中)
3年生も2階へ教室が変わりました。今年の目標を発表していました。
画像1
画像2
画像3

4月9日 各教室での活動が始まりました。

4月9日(火)昨日に始業式そして入学式を終え、今日から教室の学習が始まります。この日は各クラス、学級開きです。今年度の個人目標や学級目標を考えたり、5年生は1年教室へ行き、お世話をしたり、それぞれのスタートを切っています。
写真は1年生の教室の様子で朝の会の持ち方を先生がお話ししています。みんなしっかりと聞けていました。またご挨拶の練習もしていました。みんなお辞儀もしっかりできています。
画像1
画像2

【6年 学級目標決め】

画像1
続き

 各グループから出た考えで,今のクラスに必要と考えるキーワードを出し合いました。明日に学級目標の決定です。

【6年 学級目標決め】

画像1画像2
続き

【6年 学級目標決め】

画像1画像2
 続き

【6年 学級目標決め】

画像1画像2

 続き。

【6年 学級目標決め】

画像1画像2
 グループで話し合った結果を前に出て発表しました。

【6年 学級目標決め】

画像1画像2
 司会者がみんなの意見を聞きながら進めていきました。

 昨年度の良かったところや課題などをもとにグループで話し合いました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/15 学校安全日 聴力検査1・2・3年
4/16 委員会活動 視力検査(中学年)
4/17 5時間目参観・懇談3組・4・5・6年 耳鼻科検診
4/18 全国学力学習状況調査  視力検査(低学年)
4/19 5時間目 参観 懇談1・2・3年 視力検査(高学年)
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp