京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up16
昨日:24
総数:278797
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

5年生 図画工作科の学習

画像1
画像2
画像3
図画工作科の授業の様子です。
一人一人の思いがつまった作品が完成しました。

5年生 1日の最後は・・・

画像1
画像2
画像3
5年生の1日の最後はリコーダーの演奏です。
きれいな音色で教室を包み込めるように頑張ります!!

【6年 道徳】

画像1画像2
ほこりある生き方 について考えました。

【6年 給食】

画像1画像2
 校長先生が給食中に授業をしてくださいました。

【6年 掃除】

画像1画像2
1年生教室をそうじしたり,新しいトイレの掃き掃除をしたり今までしていなかった場所をそうじしました。今までよりもきれいに掃除をしていました。

【6年 掃除】

画像1画像2
続き

【6年 係活動】

画像1画像2
 係名にこだわったり内容を昨年度と違うことを考えたりよりよくしていました。

お昼休みの風景です。

1年は給食ののち下校ですが、2年から6年生は午後の授業があります。お昼休みは運動場で元気に遊んでいます。みんなで遊ぶのは楽しそうです。
画像1
画像2
画像3

5年生の教室での給食です。

5年生も昨年度から、机の並び方も変わり、雰囲気が変わったような。高学年になると食べるのが早く、食べ終わって本を読んでいる子もいるようです。
画像1
画像2
画像3

4年生の給食です。もぐもぐ

4年生も今年度に、入って初めての給食です。一緒に食べるみんなはいっしょでも、部屋も変わって、雰囲気も少し変わったようです。もぐもぐ、おいしい〜。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/15 学校安全日 聴力検査1・2・3年
4/16 委員会活動 視力検査(中学年)
4/17 5時間目参観・懇談3組・4・5・6年 耳鼻科検診
4/18 全国学力学習状況調査  視力検査(低学年)
4/19 5時間目 参観 懇談1・2・3年 視力検査(高学年)
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp