給食が始まりました。
12日から給食が始まりました。年度最初のメニューは「スパゲティのミートソース煮,ほうれんそうのソティ,小型コッペパン,リンゴせりー,牛乳」が定番になっています。一年生は栄養教諭の藤本先生に準備の仕方や並べ方,食べ方などを習いました。手をしっかり洗い,エプロンを着て給食を配ります。
【学校の様子】 2019-04-13 10:59 up!
お話玉手箱
平成31年度のお話玉手箱が始まりました。地域の方,保護者の方が金曜日のおはようタイムの時に読み語りをしてくださいます。1年生もさっそくお話の世界に浸っていました。興味のある保護者の方はぜひ参観にお越しいただき,玉手箱のボランティアの仲間に入っていただけたらありがたいです。
【学校の様子】 2019-04-13 10:56 up!
素敵な2年生を発見
新学期早々,素敵な姿を見つけました。自分のスリッパを後ろ向きに脱いだ後,他のスリッパもそろえてくれてます。いいことをすると気持ちがいいということをたくさん経験してほしいです。
【学校の様子】 2019-04-13 10:53 up!
修学旅行の予定
6年生は19日から1泊で名古屋方面に修学旅行に行きます。今日は係やバスの座席などみんなで話し合って決めました。さすが6年生,自分のことばかり主張する人は誰もいません。グループもみんなで話し合って決め,話し合い自体を楽しんでいるようです。見学場所の担当者を決めてグループのみんなに説明できるように調べ始めました。
【学校の様子】 2019-04-13 10:52 up!
理科専科
本年度は4年生以上の理科を専科の松田先生に教えていただくことになっています。オリエンテーションで一年間どんな学習をしていくのか,どんなふうに学習していくのかをみんなで確認しました。
【学校の様子】 2019-04-13 10:49 up!
明日(4月12日)の登校について
いつも,学校の取組にご協力いただき,ありがとうございます。
本日(4月11日)に,中京区で強盗事件が発生しました。容疑者は逃走中とのことです。本日の下校は,町別で集まって一斉下校しました。
明日(4月12日)の登校は通常通り行います。お時間のある方は児童の登校を見守っていただけらと思います。
お忙しいとは思いますが,ご協力お願いいたします。
【学校の様子】 2019-04-11 19:06 up!
集団下校
1年生は4月いっぱいは集団下校を行います。4つのコースに分かれて教職員で送っていきます。登校と少し違う道の人もいるかも分かりませんができるだけ近いところまで送って後は一人で帰ります。児童館に行くか行かないか本人も分かっているようにしておいてください。
【学校の様子】 2019-04-10 10:25 up!
学級開き
8日は入学式が控えていたため体育館で簡単にお話をしてプリントを持ちかえったので教室に入って先生の話を聞くのは初日になります。
自己紹介をしたり,クラスで遊んだり,さっそく1学期の目標を決めたりしていました。
【学校の様子】 2019-04-10 10:21 up!
登校したらすること
1年生が全員元気で教室につきました。これから毎日行う事を一つ一つ丁寧に指導しました。やる気いっぱいの1年生です。
【学校の様子】 2019-04-10 10:19 up!
見守りありがとうございます
交通安全協議会の皆様,保護者の皆様の交通立ち当番のご協力のもと,2日目の登校が始まっています。安心しすぎて注意力散漫にならないよう,交通事故に気をつけて登校してほしいと思います。
家を出る時の一声が大事です。「いってらっしゃい。車や自転車に気をつけてあわてずに学校にいこうね。」よろしくお願いします。
【学校の様子】 2019-04-10 10:17 up!