京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up38
昨日:114
総数:917412
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大枝山 明けのむらさき 桂坂 花咲きにおう はるかなる 真理の道を 君よ 旅行こう 天翔ける 明日にそなえて 拓け 自律の園  誇りあれ 大枝

「新入生歓迎会!!」その4

部活動紹介2です。

見事にくす玉が割れました。

生徒会長より激励の言葉です。

1年生の代表生徒よりお礼の言葉がありました。

校長先生より講評ならびに総括をしていただき新入生を迎える会を閉じました。

企画、準備、運営に携わってきてくれたみなさん本当にありがとうございました。
1年のみなさん先輩達のおもてなしはどうでしたか。
大枝中学校では、1年生のみなさんが活躍をしてくれることを楽しみにしています。
早くなじんで充実した中学校生活を送ってください。
画像1
画像2
画像3

「新入生歓迎会!!」その3

生徒会本部役員からお祝いの言葉です。

かっこいい先輩達による部活動紹介です。

画像1
画像2
画像3

「新入生歓迎会!!」その2

2年生・3年生から合唱のプレゼントです。
画像1
画像2
画像3

「新入生歓迎会!!」その1

本日3・4限に「新入生歓迎会」を開催しました。
吹奏楽部の演奏の中、1年生の入場です。
2年生・3年生の大きな拍手で迎えられました。


画像1
画像2
画像3

「1年生校舎内見学!!」

1年生は、クラスごとに校舎内をまわり担任の先生から各部屋の場所や使い方について説明を受けました。
画像1

「2年生授業の様子!!」

2年生の授業の様子です。
どのクラスも楽しそうに、そしてけじめをつけながら受けていました。

また、トイレのスリッパがこのように綺麗に並べておかれていました。
一番整っていたのが2年生でした。(素晴らしい!!)

画像1

「3年生授業の様子!!」

今年度新たに3年の授業を受け持っていただくこととなった3名の先生方の授業の様子です。
上から理科 吉藤 兼三先生  国語科 山本 敏恵先生  数学科 大八木 基之先生です。経験豊富な先生が3年生の学力伸長に向けて、加わっていただきました。
心強いですね。
進路の実現に向けて、1年間で確かな力をつけていきましょう。
画像1

「1年生ジョイントプログラムテスト!!」

本日2・3限に1年生は、小学校の振り返りテスト「ジョイントプログラムテスト」を実施しました。
中学校の入って初めてのテストということで緊張していた人も多かったようですが、最後までみんな真剣に問題に向き合い、解いていました。
画像1

3年生学年集会!!

画像1
本日2限目に3年生は、「学年集会」を開きました。
担当の先生方の紹介やお話をいただきました。

そのあとは、アイスブレーキングをして交流を深めました。

最後はみんなで「団結記念写真」を撮り今年1年の頑張りを誓いあいました。
画像2

進路だより1・2号!!

「進路だより」は、進路指導主事の伊藤先生から3年生に配布をされます。
同じく、右下配布文書よりご覧いただくことができます。
年々、高校の入試形式や学校の特色やコースに変更が生じています。
最新版の情報や話題も掲載されていますので、ぜひこちらも活用して下さい。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/12 新入生歓迎会、6限授業開始、昼食開始
4/15 自転車通学者安全集会(放課後)、部活動体験1、5月給食申込締め切り日、昼食あり
4/16 4限補充学習(月5)、部活動体験2、1年心臓検診、昼食あり
4/17 6限生徒会専門委員選出学活、部活動体験3、中央委員会、昼食あり
4/18 3年全国・学力状況調査テスト(国語・数学・英語)、2・3年4限補充学習(月6)、2年歯科検診、昼食あり
京都市立大枝中学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-91
TEL:075-333-1112
FAX:075-333-1113
E-mail: ooe-c@edu.city.kyoto.jp