京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up24
昨日:28
総数:431875
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

1年生 「できたよ!」

画像1
画像2
 少しずつ学校生活に慣れてきました。

 好きなポケモンを選んで色をぬりました。いっしょうけんめいぬって,みんなできばえに満足していました。

5年生 算数スタート!

画像1
画像2
画像3
 前半は,4年生の学習内容の復習プリントをしました。後半は,4年生までに学習した四則計算ゲームをしました。めくったカードの数字や演算から,答えを考えます。わいわい盛り上がりました。

 5年生の算数授業,スタートです!

5年生 学級開き!大掃除!

画像1画像2画像3
 今日は,学級開きでした。それぞれの担任の自己紹介や,クラスのみんなの自己紹介を行ったり,大掃除を行ったりして新しい学年への意気込みを感じた一日でした。いよいよ授業が始まっていきます。頑張りましょう♪

6年生 わたしたちは最高学年!

画像1
画像2
画像3
 新年度が始まりました。

 それぞれの学級で,学級開きをしました。小学校生活最後の1年間,「学校の顔」ともなる最高学年の6年生です。この1年をどうすごすか,どんな1年にするか,どんな人間に成長したいか,これからみんなで学級目標を考えます。

 心も体も大きく成長する6年生です。保護者の皆様,ご支援ご協力をよろしくお願いいたします。

新しい友だちと・・・

画像1
 クラス替えのあった学年もありますが,さっそく新しい友だちと元気に遊んでいます。

 たくさん遊んで,たくさんおしゃべりして,けんかもして・・・,お互いのよいところを見つけていきましょう。

1年生 学校に慣れよう

画像1
画像2
画像3
 朝,登校したら,することがたくさんあります。

 ランドセルの中の教科書のしまい方,連絡帳の出し方,トイレの使い方など,ひとつひとつお話を聞いて,友だちといっしょに進めていきました。
 毎日のくりかえしの中で,慣れていきましょう。

平成30年度学校評価

安全に気をつけて集団登校

画像1
画像2
画像3
 今日から1年生も登校班で集団登校しました。

 班長の児童は,時々後ろを振り返って,小さい学年の子の様子を気にしながら歩いています。1年生のお道具箱などの荷物を持ってくれている高学年の子もいました。
 校門のそばに立っている先生たちに,元気な声で挨拶しましょう!

☆4年 学年集会☆

画像1
 いよいよ新学年のスタートです。今日は学年集会を行い,学年目標をみんなで確認しました。新しい学年になり,「がんばろう」という気持ちが話を聞く姿勢から伝わってきました。「協力し合い,自ら考えて行動する子」を目指して,4年生みんなでがんばりましょう。

5年生 新学年スタート!

 担任発表があり,さっそく5年生のお仕事を行いました。体育館のまわりをとても丁寧に掃除してくれる5年生。一生懸命頑張る5年生。新担任とたくさん会話する5年生。どんどん前進していきましょう♪
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp