京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/27
本日:count up1
昨日:49
総数:479075
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新入学児童 就学時健康診断実施日 令和7年11月19日(水) 詳しくは右下のリンク「令和8年度新入学生 就学手続」をご覧ください。

図工〜ころころアート〜

画像1画像2画像3
 ビー玉に絵の具をつけて転がして描きました。

 偶然できる線のつながりに「わっ!」と。
 線と線とが重なり,色の変化に「わっ!」と。

 たくさんのことを発見して,驚きが。

 ビー玉が転がることが楽しくて。

 笑顔いっぱいの素敵な時間でした。

新しい気持ちで頑張ります

画像1画像2
 それぞれ進級した新しい気持ちで頑張っています。
 1年生のお友達もふえました。
 お兄さん,お姉さんになった姿をたくさん見せてくれています。
 1年生はドキドキしながらお兄さん,お姉さんをみて朝の挨拶なども行っています。
 

理科!算数!

理科と算数の学習が始まりました。

理科と算数は専科の先生が授業を行い,
担任が補助で授業に入ります。

新たな学年でやる気にみなぎる姿がたくさん!

わくわく・ドキドキ・びっくり!をたくさん感じていきましょう!!
画像1
画像2

新出漢字の学習を始めました。

画像1画像2
今日から4年生の新出漢字の学習をはじめました。主に宿題ですることが多くなるので,宿題での漢字学習の仕方を丁寧に学習しました。新しいドリルは,丁寧に書こうという気持ちがとても強いのか,しっかりと書いている子がとても多くてびっくりしました。

1年 校歌の練習

画像1
初めての音楽の授業がありました。
校歌を大きな声で楽しそうに歌っていました。

身体計測をしました!

画像1
身体計測をしました。順調に身長が伸びたり,体重が増えたりしていました。特に身長が伸びると嬉しいようで,ガッツポーズをしている子がいるなどとても喜んでいました。

みんなで体育

今日は,雨が降っていたので,体育館で体ほぐしの運動をしました。おにごっこや先生の指示に合わせて全身を動かし,楽しい時間を過ごしました。
画像1
画像2

社会 〜くらしと水〜

画像1画像2
社会の学習では,「くらしと水」ということで,自分たちの生活と水がどんなところでかかわっているのかを学習していきます。毎日の生活の中で水関係していることは何かあると投げかけると,ノートにたくさん書いてくれ,黒板にたくさん書きに来てくれました。

学年集会をしました

画像1画像2
学年集会では,学年目標やどんな4年生になりたい,こんな4年生になってほしい,今年1年の大まかな流れなどをお話しました。
子どもたちが一生懸命に聞いている態度を見て,新しい学年になって一皮むけたなと感じました。

漢字の練習

画像1
画像2
 新出漢字の練習がはじまりました。指を高く上げて書き順の練習をしてから,ドリルのマスをよく見て丁寧に書いていました。新しいドリルやノートに書くのは,うれしいものですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/12 給食開始
4/15 町別集会
4/18 6年全国学力・学習状況調査
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp