京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up32
昨日:59
総数:403790
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「学びを創造し、共に挑戦する子どもの育成」

4月12日 新しい挑戦

 1年生は,運動場の使い方や並び方など一つずつ確認したり,2年生は総合遊具の一番上まで挑戦したり,5年生は担任ではない理科の先生と一緒に学習したりとそれぞれが新しいことに挑戦しました。
画像1
画像2
画像3

4月12日 めあてをもって

 新学期がスタートして,一週間がたちました。初めこそ,新しい教室や新しい友達でそわそわすることもありましたが,どの学年・学級とも落ち着いて学習をしていました。
どの教科でも,学習のめあてを意識して,子どもたちが進んで学習に取り組もうとしている姿も見られました。ぜひ参観日も楽しみにしてください。
画像1
画像2
画像3

4月12日 給食スタート

 今日から給食が始まりました。1年生は初めての給食で,エプロンの着方や配膳の仕方など,一つずつ確認しながらみんなでがんばっていました。
 給食が少し苦手な子もいましたが,それでも「おいしい!」と言って食べている子も多く,おかわりも進んでしていました。食べ終わったらほかの学年と一緒になってはみがきに行っていました。
画像1
画像2
画像3

4月12日 掃除時間 その1

画像1
画像2
画像3
 今日から給食も始まり,昼にはみんなで掃除です。新しい掃除の担当場所をみんなで一生懸命にきれいにしてくれています。

4月11日 朝からしっかり読書タイム

 今年度より8時30分から,朝読書の時間となりました。8時30分になるとどの教室もしっかりと自分の選んだ本を読んでいました。特に高学年になると物音せず,黙々と本を読み込んでいました。
画像1
画像2
画像3

4月11日 明日から給食です。

画像1
画像2
画像3
 いよいよ明日から給食です。給食室の方も,調理員さんを中心に準備を進めています。今日は新着の教職員を対象に,サービスホールの使い方,流れを確認しました。明日は大人気メニューのスパゲティのミートソース煮です。みんなでおいしくいただきましょう。

緊急 【被疑者逃走中】不要な外出を避けてください。

 本日,10時30分頃,中京区のマンション内で,刃物で切り付けるという傷害事件事件が発生し,被疑者2名(男性)が現在逃走中と警察から連絡がありました。安全のため,子どもたちの不要な外出を避けていただきますようよろしくお願い致します。

4月9日 新学期スタート 4

画像1
画像2
画像3
 黒板には新しい担任の先生からみんなにメッセージが書いてありました。そのメッセージを読んで,すぐに先生のお手伝いに駆けつけてくれる子もいました。みんな新学期で張り切っています。

4月9日 新学期スタート 3

 今年クラスとして学年として一年間みんなとどんなことをがんばっていきたいか考えたり,個人の目標をたてたりしながら,初めの第一歩を大切に過ごしていました。
画像1
画像2
画像3

4月9日 新学期スタート 2

 高学年となれば,学年集会を開き,今年一年間を見通しながら,学年として頑張っていきたいことだけではなく,高学年としてよりよい学校にしていくためにどんなことができるか考えていました。
 今年度の下鴨小学校はどのように進んでいくのか楽しみになってきました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp