6年 片岡先生と初めての音楽
ランチルームからきれいな歌声が聞こえてきました。様子を見てみると6年生が音楽の片岡先生と初めての音楽の授業の真っ最中。『翼をください』を唄っているところでした。地声ではなく歌を歌う時の発声練習を行い,そのきれいな歌声が職員室に響いてきたのでした。授業を重ねこれからさらに美しくなっていく歌声が今から楽しみです。
【学校の様子】 2019-04-11 18:54 up!
1年 広い体育館
初めての体育を体育館で行いました。入学式の時の体育館とは様子がガラッと変わっていました。まずは並び方の練習です。これから様々な場面で整列する機会があります。上手に並ぶためにはどうしたらいいのかな。6年間しっかり並べるように,先生の話にしっかり耳を傾けて練習しています。
【学校の様子】 2019-04-11 12:43 up!
2年 2年生の目標
新しい学年になり,どのようなことをがんばろうかな,どんなことに挑戦しようかなと,学習面,生活面,運動面のそれぞれについて自分の目標を考えました。「たしざんやひきざんのけいさんをがんばる」「九九をしっかりおぼえる」「早ね早おきをする」「たかいとびばこをとぶ」など,1年生の時の自分の学校生活の様子を振り返ったり,新しい学習に目を向けたりしながら目標を書き上げました。自分の目標が達成できるよう,目標達成を目指して生活していきましょう。
【学校の様子】 2019-04-11 12:43 up!
☆全学年☆ 一人一人の名前を大切に
今年度,子どもたちは学校に登校したら名札をつけています。自分の名前を大切にするように,同じように友だちの名前も大切にするように,そうすることで一人一人が一人一人をもっと大切にすることができるように,一人一人の名前を大切にしていきます。学級での生活が始まり,その初日に担任の先生からその大切な名前が書かれたカードが渡されました。そのカードを丁寧に名札入れにセットし,胸に付けていました。世界にたった一つしかないそれぞれの名前を大切にしながら,学校生活を送っていきます。
【学校の様子】 2019-04-11 12:43 up!
6年 当番活動について
クラスにはいくつかの当番活動があります。なぜ必要なのか,やらない人が出てきたらどうなるのか,などについて意見を出し合いました。最高学年として,自覚のある行動がとれるといいと思います。
【学校の様子】 2019-04-10 10:11 up!
4年 代表委員は誰に
代表委員を決めました。学校全体との橋渡し役の代表委員を決めました。4年生は5月にみさきの家に行きます。そのような色々な活動の中で,多くのリーダーが生まれたらいいなと思います。
【学校の様子】 2019-04-10 10:10 up!
3年 聞き方について
聞く時の姿勢やなぜ静かに聞かなければいけないのか,などを確かめながら学習しました。「聞くことは相手を大切にする第一歩です。」という話もありました。
【学校の様子】 2019-04-10 10:00 up!
1年 プリント類の集め方
プリント類の集め方の練習をしました。後ろの子から前の子へ「はいどうぞ。」「ありがとう。」と言いながら渡していました。
【学校の様子】 2019-04-10 09:57 up!
学校経営方針
【学校教育目標・経営方針】 2019-04-09 12:59 up!
新年度スタート☆1年生も初めての集団登校
今日は朝から晴天でとても気持ちの良い日です。新年度が始まり,今日から学校生活がスタートです。昨日の入学式でドキドキしながら校門をくぐった1年生も,2年生から6年生のお兄さん・お姉さんと一緒に安全を確認しながら登校しました。「おはよう。」と声をかけると,「おはようございます!」と,元気にあいさつを返していました。境谷小学校の「3つのあ」のあいさつがしっかりできています。とても気持ちの良いスタートを切ることができました。
【学校の様子】 2019-04-09 12:44 up!