新しい気持ちで頑張ります
それぞれ進級した新しい気持ちで頑張っています。
1年生のお友達もふえました。
お兄さん,お姉さんになった姿をたくさん見せてくれています。
1年生はドキドキしながらお兄さん,お姉さんをみて朝の挨拶なども行っています。
【つばさ学級の部屋】 2019-04-11 20:05 up!
理科!算数!
理科と算数の学習が始まりました。
理科と算数は専科の先生が授業を行い,
担任が補助で授業に入ります。
新たな学年でやる気にみなぎる姿がたくさん!
わくわく・ドキドキ・びっくり!をたくさん感じていきましょう!!
【6年の部屋】 2019-04-11 19:48 up!
新出漢字の学習を始めました。
今日から4年生の新出漢字の学習をはじめました。主に宿題ですることが多くなるので,宿題での漢字学習の仕方を丁寧に学習しました。新しいドリルは,丁寧に書こうという気持ちがとても強いのか,しっかりと書いている子がとても多くてびっくりしました。
【4年の部屋】 2019-04-11 19:48 up!
1年 校歌の練習
初めての音楽の授業がありました。
校歌を大きな声で楽しそうに歌っていました。
【1年の部屋】 2019-04-11 19:48 up!
身体計測をしました!
身体計測をしました。順調に身長が伸びたり,体重が増えたりしていました。特に身長が伸びると嬉しいようで,ガッツポーズをしている子がいるなどとても喜んでいました。
【4年の部屋】 2019-04-11 19:47 up!
みんなで体育
今日は,雨が降っていたので,体育館で体ほぐしの運動をしました。おにごっこや先生の指示に合わせて全身を動かし,楽しい時間を過ごしました。
【2年の部屋】 2019-04-11 19:39 up!
社会 〜くらしと水〜
社会の学習では,「くらしと水」ということで,自分たちの生活と水がどんなところでかかわっているのかを学習していきます。毎日の生活の中で水関係していることは何かあると投げかけると,ノートにたくさん書いてくれ,黒板にたくさん書きに来てくれました。
【4年の部屋】 2019-04-11 19:19 up!
学年集会をしました
学年集会では,学年目標やどんな4年生になりたい,こんな4年生になってほしい,今年1年の大まかな流れなどをお話しました。
子どもたちが一生懸命に聞いている態度を見て,新しい学年になって一皮むけたなと感じました。
【4年の部屋】 2019-04-11 19:19 up!
漢字の練習
新出漢字の練習がはじまりました。指を高く上げて書き順の練習をしてから,ドリルのマスをよく見て丁寧に書いていました。新しいドリルやノートに書くのは,うれしいものですね。
【学校の様子】 2019-04-11 12:50 up!
学年集会
初めての学年集会をしました。それぞれが「どんな5年生になっていきたいか」について考え,話し合いました。
「低学年のお手本になる行動がしい」
「高学年として自覚をもっていきたい」
「山の家に向けてチームワークを高めたい」
など,たくさんの素晴らしい意見が出ました。これらをもとに,学年目標を考えていきたいと思います。
【5年の部屋】 2019-04-10 20:08 up!