![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:75 総数:422043 |
入学式 その4
式の後,クラスで初めての学活です。生徒会の先輩から入学を祝う「くす玉割り」のセレモニーがあり,担任の先生から「こんなクラスにするぞ。」という熱い話がありましたね。緊張した表情の中にも「やるぞ。」という決意がうかがえました。2,3年生の先輩と一緒に明日からこの向島東中を作っていきましょう。
![]() ![]() ![]() 入学式 その3
そして生徒会の代表の人から「歓迎の言葉」があり,新入生の代表の人からは「誓いの言葉」が力強く読み上げられました。最後に1年生の学年の教職員の紹介と担任の先生の発表がありました。
![]() ![]() ![]() 入学式 その2
校長先生と来賓代表の方の話をしっかりと聴いている新入生のみんなの様子からは「中学生になったぞ。」というやる気を感じました。
![]() ![]() ![]() 入学式 その1
今日は入学式でした。春の心地よい天気の下,桜の花もとてもきれいでまさに入学式日和でした。登校してきた新1年生は自分のクラスを確認し,まず教室の自分の席に座り,生徒会の人の話を聞きました。そして式場に入場し,入学式が始まりました。
![]() ![]() ![]() 着任式・始業式 その3
始業式では校長先生から学校目標についてお話がありました。「愛」と「学」と「志」の3つの言葉はもうみんなの中にもしっかりと刻み込まれていると思います。人を大切にし,学びと向き合い,自らの進路を切り拓いていきましょう。そして2,3年生の学年担当の先生方,部活動顧問の発表です。担任の先生の発表の時には歓声が沸き起こっていましたね。
![]() ![]() 着任式・始業式 その2
3月にはお世話になった教職員の方々と寂しいお別れがありましたが,今日は新しい教職員の方々をお迎えして先ず着任式がありました。生徒会代表の人から歓迎のあいさつと,花束の贈呈があり,その後,始業式がありました。
![]() ![]() ![]() 着任式・始業式 その1
校門の桜も満開になりました。いよいよ新学期が始まります。
![]() ![]() 平成31年度学校教育目標等新年度スタートです!
校門の桜の花も大分,咲いてきました。このところ,冬に戻ったかのような寒さですが・・・。新年度がスタートしました。始業式は4月8日です。みんな,元気に登校して来て下さい。
![]() ご挨拶
今年,本校は創立36年目を迎えました。これまで,保護者・地域の皆様には常に温かいご支援と本校教育に対する深いご理解を賜り,改めまして深く敬意を表し感謝申し上げます。
新年度がスタートしました。「新・チーム向島東」のスタートです。向島東中学校に着任し2年目を迎え,新たな気持ちで向島東中学校のさらなる充実・発展に向け教職員と共に力を合わせ精一杯努力していく所存です。どうぞ,よろしくお願いいたします。 これまで本市で培ってきた教育理念である「一人一人を徹底的に大切にする教育」と,「生徒指導の三機能の視点」を本校教育のすべての教育活動の根底に据え,『人を大切にし,学びと向き合う生徒の育成』の教育目標を掲げ,その具現化に向けて,学校と家庭・地域の双方向の信頼関係のもと,連携・協力し合いながら教育活動を進めて参りたいと思っております。 本校教育への今まで以上のご理解とご協力をお願いし,ご挨拶とさせていただきます。 京都市立向島東中学校 校長 中村 祐之 |
|