![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:29 総数:280527 |
保健室から![]() ![]() 4月になり 様々な検診が始まります。 身体計測とともに,保健室での約束について確認しました。 保健室に来るまでに自分でできること 自分のけがの状態を分かるように伝えること 挨拶をすること などです。 自分で自分の身体の様子が伝えられる力も育んでいきたいです。 なかまの日![]() ![]() ![]() 今年度初めての「なかまの日」です。 入学したばかりの一年生も含めて,全校のみんなが体育館に集まりました。 校長先生から みんなが「Smile」になるための,にんぽう「つながりの術」を教えて もらいました。 その中でも,「どうして挨拶が大切なのかな」という質問に, あいさつをすると気持ちが良くなるね その人と気持ちがつながるよ あいさつをした人の体調や様子も知ることができるよ など多くの意見が出てきました。。 そうして「あいさつ+1」・・・ 各学年の先生が前に出て,その先生なりの+1を実演して紹介しました。 笑顔で声をかけたり,名前をつけたり,ハイタッチをしたり相手を思いやる言葉を入れたり・・・ いろいろな+1になるものがありました。 「なかまの日」で考えたことを,ぜひ行動に移していきましょう。 入学式![]() 着任式・始業式に続いて,入学式を行いました。 今年は45名の1年生が入学してきました。 やさしい春の風に迎えられて,やさしいお兄さんお姉さんたちに迎えられて,元気よく会場に入ってきました。 校長先生から,まほうの3つの言葉のおはなしをしていただきました。 元気に,なかよく,笑顔に過ごせる魔法のことばです。 そのあと,写真を撮って教室に入ってお話を聞きました。 あしたから,集団での登校となります。 平成31年度が始まりました![]() ![]() 平成31年度が始まりました。 着任された教職員の着任式に引き続き,始業式をしました。 新しく安朱小学校に来てくれたお友達の紹介もありました。219名でスタートです。 そのあと始業式では,みんなのSmileに向けて今年がんばることのお話を聞きました。 より良い自分に向かって 「主体的」に取り組んでいきます。 その後,今年度安朱小学校教育を進める方々の紹介と担任発表がありました。 みんなで素敵な安朱小学校をつくっていきましょう。 学校評価結果等【地域の様子】観桜会![]() 毘沙門堂で「観桜会」がありました。 茶道部の子どもたちが お茶席のお手伝いをしています。 今まで学んだことを生かす場でもあります。 さりげなく あいたお茶碗を下げる お菓子の懐紙をさげる 緋毛氈を直す…など子どもたちの気配りをたくさんほめていただきました。 春真っ盛り。 疏水べりの桜や菜の花も子どもたちを応援してくれているようです。 【地域の様子】最澄さんで新安朱音頭を踊ったよ
4月6日
新安朱音頭を踊りました。 春休みでもあったのですが,11時に近づくにつれてだんだん人が集まってきました。 みんなで新安朱音頭を踊ってお披露目しました。 ![]() 新年度が始まりました
新年度が始まりました。
いつも安朱小学校のホームページをご覧いただき,ありがとうございます。 今年度も学校の様子や動きなど常に新鮮な情報を保護者・地域の皆さまに発信していきます。 なお,これまでに掲載された過去の記事については,ホームページ左下の過去の記事またはホームページ右上のカレンダーによりご覧いただくことができます。 |
|