![]() |
最新更新日:2025/04/18 |
本日: 昨日:79 総数:227233 |
ケータイ教室(情報モラル)
8月30日(木)4時間目、KDDIより講師をお招きして、本校小学部と各分教室をテレビ会議システムでつなぎ、ケータイ教室(情報モラル)を実施しました。携帯電話やスマートフォンを使用する際に、何を注意しなければならないのか、2本の動画をもとに説明していただきました。
金銭にまつわるトラブルを避けるためには、時間を決めて使用すること、お金の使い方(課金)は必ず大人と相談することなど、ルールを守って使用することの大切さを話していただきました。また文字だけのやりとりは表現の仕方によって、相手に誤解を招くことがあるため、受け取る人の立場に立って考えなければならないことを、具体例を元にわかりやすく話していただきました。 ![]() ![]() 本校 課外活動
本校では、放課後の時間に課外活動が行われています。この日は体育館と美術室に分かれて活動しました。体育館ではバスケットボールに取り組み、ウォーミングアップ、シュート練習をした後、チームに分かれてゲームをしました。まだ暑い日が続いていますが、子どもたちは暑さをもろともせず、体育館を元気に走り抜けていました。
美術室では粘土を用いて人形を作ったり、段ボールを材料にして背景になる木や建物を作ったり、それぞれに工夫を凝らした作品を作っていました。この日だけでは完成しなかったため、今後どのように仕上げていくのか、相談している子どもたちの様子が見られました。 ![]() ![]() ![]() 授業再開 全校集会![]() ![]() はじめに学校長より夏休みの振り返りと、9月・10月に行われる学校行事の取り組みについてお話がありました。続いて7月に行われた「第28回京都市総合支援学校交流会 卓球バレー」の表彰がありました。本校から参加した3チームにそれぞれ賞状やトロフィーが渡されました。最後に児童生徒会から桃陽祭のスローガン募集について説明があり、みんなで力を合わせて桃陽祭を作り上げましょうとメッセージがありました。 その後、小学部・中学部ともに授業を再開しました。 |
|