![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:85 総数:215288 |
錦市場への散策![]() お金について色々なことを学習した後での,待ちに待った買い物です。 自分一人で,きっかいり200円を使い切ってもよい。 商品を一つだけ買って,みんなで分け合ってもよい。 みんなでお金を集めて,200円以上の商品を買ってもよい。 などといくつかの条件はありましたが,楽しく買い物をすることができました。 祇園祭 鉾建て見学に行きました。![]() ![]() ![]() まず各教室で予習をしての出発です。 非常に気温が高く,また湿気も多く,それでも祇園祭は初めてという人もいて,少しワクワクしながらの出発になりました。ゆっくり街並みを歩きながら,いくつかの鉾を建てるのを見ることができました。 「意外とでかい!」「見上げるほど大きくて首が痛くなりました。」という率直な感想。「こんなにも多くの方が一つの鉾を組み立てる。その伝統の技に驚きました。」伝統を大切にする文化が息づく街に住んでいることをあらためて感じることができました。一つ一つの鉾が素晴らしく,もっともっと時間をかけてじっくり見たいという思いにもさせられました。 気象警報発令に伴う臨時休校について
大雨・洪水警報が継続して発令されています。
本日は,臨時休校です。 河川の水位も上昇しているという情報もあります。 不要不急の外出を控えるとともに,近隣の河川・側溝・水路などには近づかないようしてください。 今後も気象情報などに留意して,安全に過ごしてください。 気象警報に伴う臨時休校の措置について
本日午前1時49分に京都市域に発令されました大雨(土砂災害,浸水害)警報並びに午前7時5分に発令されました洪水警報が,午後2時現在も継続されています。
また,市内の複数の地域では,避難準備,勧告等の指示が発令されるとともに,気象庁の発表では,明日7月6日(金)にかけても,上記の気象警報が継続される見込みです。 こうした状況を踏まえ,京都市教育委員会から,この度の大雨に伴う明日6日の休校等の判断について,「暴風警報発令時」の取扱いに準じることとされましたので,本校においても,下記のとおりの措置を行います。 京都市域の気象警報について,テレビ,ラジオ,インターネット等の情報にご留意頂きますようお願いいたします。 記 1 大雨又は洪水警報 (1)登校前にいずれかの警報が発令されている場合,当該警報が解除さ れるまでは登校を見合わせ,自宅待機させてください。 (2)両方の警報が解除された場合については,以下の措置を行います。 ・午前7時までに解除になった場合 :平常授業 ・午前9時までに解除になった場合 :10時50分(2校時)から始業 ・午前11時までに解除になった場合 :13時20分(3校時として)から始業 (本来3校時は,12時50分から) (給食は中止) ・午前11時現在,警報発令中の場合:臨時休業 2 その他 (1)通学路上にある河川・側溝・水路等には近づかないよう,ご家庭で も,お子様への指導をお願いいたします。 避難訓練![]() ![]() ![]() 火災を想定しての訓練ですが,避難指示の放送から1分40秒で避難完了。驚くほどの速さでした。 火災を想定してということもあり,ハンカチやタオルを口に当てて非難することができている人も多く,放送の内容や指示にきちんと聞いて,速やかな移動でした。 また,リーダーの点呼も人数の確認も含めて見事なものでした。 人は普段は冷静でいられても,火災などの生命の危険に直面した場合には,理性による判断ができなくなります。しかし,くりかえし訓練をすることで避難時の自分の動きをイメージすることができ,いざという時に自分の命を守ることにつながるということを体験することができました。 花背合宿を終えて![]() ![]() 一日目は,雨天のために予定していたスコアオリエンテーリングは中止になりました。しかし,オリエンテーションホールで行った雨天バージョンが大いに盛り上がり,笑いや笑顔にあふれました。ちょっとした休憩時間,レクレーション,食事。どれもみんなが楽しもう,絆を深めようという気持ちで一つになったように思います。 二日目,好天気に恵まれました。花背の自然の中での餅つき体験や野外炊飯。それぞれのウイングがまとまり,また,ウイングや学年を超えてみんなで楽しく取り組むことができました。 現在,各ウイングで思い出の壁新聞を制作中です。間もなくすべてのウイングの作品がそろうのではないかと思います。 ごみゼロ運動の壁新聞完成![]() ![]() ![]() 紙面のレイアウトは,当日使う予定だったワッペンを活貼ったり,写真をうまく活用したりと,各ウイングとも趣向を凝らしています。見るものを楽しくさせる作品になっていました。壁新聞を作成しながら,改めて環境やエコについて考えることができたのではないかと思います。 学年目標![]() ![]() ![]() それぞれの学年に応じた内容,趣向を凝らした作品になっています。 1年「CHANCE CHALLENGE &CHANCE 〜学ぼう!遊ぼう!語り合おう!〜」 2年「共に歩み 共に成長」 3年「日日是好日―すべてはつながる―」 (日々について善し悪しを考えるのではなく, 常に今この時が大切なのだという禅語) どの学年も,当然成長の段階も異なれば,人数も異なります。しかし,それぞれの学年集団が落ち着いて学校生活を送れるよう,さらには自らをしっかり見つめ,「自ら学ぶ力」自らを信じる力」「自らを律する力」を高めてほしいと願い,学習活動やいろいろな取り組みに挑戦しています。 学年目標の下には,それぞれ一人一人も目標も掲げています。集団としてお互いがいい刺激となって高め合うことができればと思います。 気象警報・地震に対する非常措置についてのお知らせ地震に対する措置についてのお知らせ
本日,午前7時58分頃,大阪府北部を震源地とする強い地震がありました。京都市内においても強い揺れを観測したため,京都市立学校・園では臨時休業の措置が取られました。本校は,本日代休日ではありますが,今後,余震発生の可能性がありますので,身の安全を第一に行動をしてください。また,テレビ・ラジオ・インターネット等の情報に十分注意してください。
なお,明日の授業は通常通り行う予定です。 今後の情報などについては,ホームページ等で確認をしてください。 |
|