![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:33 総数:662585 |
トントンドンドンくぎうち名人![]() ![]() 初めて金づちを使う子も多く,最初は「先生,こわい!」と言っていた子も,慣れてくるとどんどんくぎを打ち始め,楽しく活動しました。 5年 花背山の家 学校到着 解散式
花背山の家の長期宿泊学習を無事に終え,学校に帰ってきました。たくさんの保護者の方々のお迎えもあり,児童達も元気に帰宅しました。
![]() 5年 花背山の家「花背・京北を後にして」2![]() ![]() 5年 花背山の家「花背・京北を後にして」![]() ![]() 生活 「アサガオでリース作りをしよう」![]() ![]() ![]() 土の中にしっかり根を張っていたので、初めなかなか抜けなかったのですが二人で協力して、抜いていました。輪っかの形を作るのは難しそうでしたが、つるを織り込んでいって何とか完成しました。子どもたちは、アサガオから立派なリースができてとても喜んでいました。そのあとにモールなどで飾り付けをしています。今週完成を目指します。 5年 花背山の家 京北との交流 8
たくさんの木に囲まれた校舎。温もりのある中で過ごせることに羨ましがる子どもたちがたくさんいました。素敵な校舎ですね。
![]() ![]() 5年 花背山の家 京北との交流 6
歌を送りあったり遊んだり。たくさんの素敵な時間もいよいよ終わりです。またどこかで会えるといいですね。
![]() 5年 花背山の家 京北との交流 5
10人グループになって輪っかくぐり競争をしました。一番遅かったグループは自己紹介。ゲームをして距離がぐっと縮まりました。
![]() ![]() ![]() 5年 花背山の家 京北との交流 4
京北の友達が考えてくれた 進化じゃんけん というゲームをしています。大盛り上がりです。
![]() ![]() 5年 花背山の家 京北との交流 3
自治振興会 会長のお話をうかがいました。大阪市と同じ広さの京北町。その93パーセントが森林で林業。もっと京北町のことが知りたくなりました。
![]() ![]() ![]() |
|