![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:35 総数:818521 |
「0」のつく日の読み聞かせ
30日は図書ボランティア「クローバーの会」の皆さんによる「0」のつく日の読み聞かせの日です。
今日は紙芝居で「かぐや姫」を読んでいただきました。 昔から伝承されているおとぎ話ですが,今の子ども達にとっても心躍るお話のようで,身を乗り出して聞いている子もいました。この子たちがお父さんやお母さんになっても,自分の子どもに「かぐや姫」を読んで聞かせてほしいと感じました。 ![]() ![]() ![]() いもをほったよ
春に植えていたさつもいもを掘りました。
大きなおいもも出てきて,子どもたちは大はしゃぎ。 たくさんではないですが,収穫できたことをみんなで喜びました。 ![]() ![]() ![]() 算数の授業で計測![]() 歩幅を測り平均を出し,その平均で校舎の長さを測りました。 また,その校舎の長さの平均をさらにとり,より詳しく校舎の長さを測る学習ができました。 たてわり遊び![]() ![]() 今回は6年生が考えた遊びでしたが,どの学年も笑顔で楽しんでいる様子がありました。 ALT 五年![]() 楽しく,英語の学習をすることができました。 お店やしせつを紹介するポスターをつくろう
お店や施設でインタビューしたことをグループでポスターにまとめました。
見出しの言葉を考えるのが難しいようでしたが,聞いてきたことを分かりやすくまとめようと頑張っていました。 どのグループも色をぬったり,絵を描いたりして楽しいポスターに仕上げようとしています。 来週に発表会をします。 ![]() ![]() まちたんけん 郵便局![]() ![]() ![]() 中でも,遠方に住んでいるおじいちゃんやおばあちゃんと郵便局でつながることができるとわかった子は,また郵便局に行きたいという感想をもっていました。 桂郵便局のみなさん,どうもありがとうございました。 教室でのたてわり遊び![]() ![]() それぞれ,6年生が遊びを考え,ロング昼休みの30分間を下級生が楽しめるように工夫してくれました。そして,それをサポートする5年生の姿も見られました。たてのつながりの中で,少しずつ上級生になる意識が育っているなと感じました。 6年生 サッカー![]() ![]() チームの時間には,立ち位置について,チームメイトからアドバイスがあり,2回目の試合では生かすことができました。 11月の児童朝会
11月の児童朝会も体育館が改修中のため,運動場で行われました。校長先生からの人権についてのお話の後,児童会からのお知らせや表彰等がありました。
![]() ![]() ![]() |
|