![]() |
最新更新日:2025/04/09 |
本日: 昨日:145 総数:697575 |
西京東支部部活動卓球交歓会 『昨日の自分より強くなれ!編』
西京東支部部活動卓球交歓会が嵐山東小学校で行われました。本校からも参加しました。他校のライバル達との真剣勝負。川岡東の子ども達が熱くならないわけがありません!
熱く燃えたぎる気持ちで熱戦を繰り広げた子ども達。その結果,ブロック優勝や学年優勝をおさめた子どももたくさんいました。 こうして,卓球部の子ども達は昨日の自分より強くなっていくのでした。 ![]() ![]() ![]() 大そうじ 『きれいにしましょう!編』
1年の汚れをきれいにするために,みんながでがんばりました。小さなサンタさんたちも一緒にがんばってくれました。
みんなのおかげできれいになった川岡東小学校でした。 ![]() ![]() 成長の証『あゆみ』を受け取る!!編
教室で先生から「あゆみ」をもらいました。4月からの自分のがんばりを再確認し,これからがんばっていかなければならないことも分かりました。今日は家に帰って,お家の方と「あゆみ」について話してください。
★お家の方へ★ 子どもたちのがんばりがたくさんの載っています。ぜひ褒めてあげてくださいね。 ![]() ![]() ![]() 2学期終業式![]() 1・2年生 なかよしフェスティバル『笑顔の花が満開!!編』
今年もこの季節がやってまいりました。「どんぐりフェスティバル』改め『なかよしフェスティバル』です。2年生が1年生を招待しての「なかよしフェスティバル2018in川岡東」。子どもたちはこの日を心待ちにしていました。2年生は1年生の喜んでいる顔を見るためにがんばって出し物を練り上げてきました。
「いらっしゃいませ!」威勢の良い声が教室に響き渡ります。最初は1・2年生ともに緊張した様子でしたが,すぐに子どもたちの笑顔あふれる空間に変わりました。 1年生と2年生の最高の笑顔が輝く『なかよしフェスティバル(略してなかフェス)』でした! ![]() ![]() ![]() 3年生 体育『めざせ!花園!!編』
3年生の熱い熱いタグラグビーはまだまだ続きます。今日も手に汗にぎる戦いが繰り広げられました。仲間とパスをつなぎながらゴールラインへと突き進んでいく3年生。しかし,なかなかうまくいかないチームもあるようです。
そこで先生からのアドバイスが。 試合後の選手たちの顔を見れば,充実した試合であったことは一目瞭然でした。 おそらく試合後のロッカールームでは,監督の熱い熱い檄が飛んだことでしょう。 やはりスポーツってすばらしい!! みなさん注目の高校ラグビーは12月27日開幕です。 ![]() ![]() ![]() 5年生 体育『みんな,最高だぜ!!編』
見てください!5年生の美しいとび箱の跳び方を…。
ただ見てくださるだけで結構です。 伝わってくるでしょう? 5年生のがんばりが…。 ![]() ![]() ![]() 1年生 体育『マット運動でハッスルハッスル!編』
1年生の体育はマット運動です。今日はうしろまわりを中心に練習をしました。坂の場で練習をして,自信をつけた1年生。技ができたあとの決めポーズもカンペキです!!
![]() ![]() 3年生 体育『トラーーーーーーイ!!編』
3年生は体育でタグラグビーをしています。
ラグビーと言えば,近年人気急上昇中のスポーツ。2015年のワールドカップで優勝2回の強豪南アフリカを34−32で破ったのは記憶に新しいところです。そしてあのルーティーンも・・・。 3年生はまずは『しっぽとり』から始めました。みんなでワーワー言いながらとても楽しんでいました。パスの仕方などまだまだ練習は必要ですが,『早くゲームがしたいよー』とみんな思っていることでしょう。 ![]() ![]() 思いやり集会 『今年は70周年です!編』
12月は人権月間です。川岡東小学校でも「人権」を考えるいろいろな取組をしています。
その一つとして世界人権デー(10日)にあわせて「思いやり集会」(人権集会)を行いました。 先生たちによる人権劇を見て,たてわりグループでどうすればみんなが気持ちよく過ごすことができるかを考えました。 ちなみに,1948年12月10日に『世界人権宣言』が採択されました。今年で70年が経ちます。 今よりもさらに友達を大切に,そして何より自分も大切にできるようにこれからも学校生活を楽しんでいってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|