6年生を送る会に向けて 3年生
来週の6年生を送る会に向けて,学年で練習をしました。「よろこびの歌」をリコーダー演奏し,「歌おう 声高く」の歌を歌います。お祝いの気持ちが伝わるよう,気持ちをこめて練習しています。
【学年のページ】 2019-03-01 07:17 up!
2年生 『6年生を送る会』の練習をしました!
2月28日(木)の3校時に学年で,体育館を使って「6年生を送る会」の練習をしました。子どもたちは,初めての練習とは思えないぐらい元気な声で6年生へのメッセージを言ったり,歌を歌ったり,けんばんハーモニカを吹いたりとがんばる姿が観られました。
【学年のページ】 2019-03-01 07:16 up!
2年生 『作品展』を観に行ったよ!
2月27日(水)の2校時〜4校時にかけて,1組〜3組の子どもたちが体育館まで「作品展」の鑑賞に行きました。子どもたちは「上手だな,素敵だな,真似してみたいな。」と思うような作品を2年生と1年生〜6年生までの作品から合計3つ選んで感想を書きました。また,お家でもお話を聞いていただければと思います。
【学年のページ】 2019-03-01 07:16 up!
未来のわたし 5年生
図画工作では,サッカー選手になった自分,学校の先生になった自分…将来の自分の姿を思い描きながら,「未来のわたし」をテーマに絵を描いています。ひとりひとりの夢がつまった素敵な作品が仕上がってきています。
【学年のページ】 2019-03-01 07:15 up!
英語で道案内をしよう 5年生
外国語活動では英語で道案内ができるように学習を進めてきました。今日は教室のいろいろなところに宝物を隠して,友達どうしで道案内をしながら宝探しをしました。”Go straight.” ”Turn right.” ”You can see it on your left.”など,これまでに学習してきたいろいろな表現を組み合わせて,楽しく活動できました。
【学年のページ】 2019-03-01 07:15 up!
最後の授業参観・懇談ありがとうございました。
2月26日,27日と2日間にわたって行われた授業参観,懇談会には多数お越しいただきありがとうございました。各学年で,子どもたちが主体的に活動できるように授業を行いました。子どもたちの成長した姿を見ていただけたのではないかと思います。
また,参観後の懇談会では,この1年間の成果を振り返るとともに,次の学年へ向けての話もさせていただきました。
今年度も残り1か月となりました。最後までご協力とご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
【学校からのお知らせ】 2019-02-27 20:41 up!
作品展鑑賞 3年生
作品展の鑑賞をしました。同じ学年の友だちの作品だけでなく,他学年の友だちの作品や地域の方の作品などをじっくり鑑賞していました。それぞれの作品のよいところをたくさん見つけていました。
【学年のページ】 2019-02-27 20:22 up!
代表委員会 児童会
代表委員会がありました。3〜6年生の代表委員児童が集まり,話し合いました。本部役員児童の司会進行のもと,各学級の代表委員児童が学級で話し合ったことや取り組んでいることを紹介しました。
【学年のページ】 2019-02-27 20:21 up!
最後の参観 4年総合的な学習 〜人にやさしく〜
本年度最後の参観授業がありました。4年生は総合的な学習「人にやさしく」で学習してきたことをグループに分かれて発表しました。
今回4年生では,発表の仕方,発表内容,発表準備など,ほとんどのことを子どもたちが自分たちで考えて進めるようにしました。子どもたちは学習してきたことをふり返って発表内容を考え,国語や社会などで学習してきた発表の仕方を使って発表をしていました。今までの学習の積み上がりを感じました。
最後の参観ということもあり,子どもたちはとても張り切って発表していました。
【学年のページ】 2019-02-27 20:21 up!
鉄棒の下にマットが整備されました。〜安全・安心に活動するために〜
鉄棒を安全に安心して使えるように,鉄棒の下にマットを敷きました。
マットが整備されたことによって,鉄棒の下の土が削られて水たまりができたり,でこぼこになったり,踏みつけられて固くなったりすることがなくなります。
やわらかいマットが敷かれて,気持ちよく安心して鉄棒が使えるようになりました。体育の時間や遊び時間に,子どもたちが,大いに鉄棒を活用するのが楽しみです。
【学校からのお知らせ】 2019-02-27 18:45 up!