京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up22
昨日:95
総数:700266
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年生 校外学習「疏水記念館・インクライン」7

 田辺朔郎像の前でお弁当タイムです。
画像1
画像2

4年生 校外学習「疏水記念館・インクライン」6

 南禅寺の水路閣では、上を流れている疏水の見学と合わせて、版画の題材としてスケッチもしました。
画像1
画像2
画像3

4年生 校外学習「疏水記念館・インクライン」5

 一つ一つの展示を熱心に見て,調べています。
画像1
画像2
画像3

4年生 校外学習「疏水記念館・インクライン」4

 記念館の中の展示物、写真や現物を興味深げに見学し,メモを一生懸命とっています。疏水のおかげで京都が廃れなかったことをしっかりと学習してほしいです。
画像1
画像2
画像3

4年生 校外学習「疏水記念館・インクライン」3

 疏水記念館の中に入り,社会科の学習での学習問題を解決するために,展示資料などで学習しています。
画像1
画像2

4年生 校外学習「疏水記念館・インクライン」2

 疏水記念館に到着しました。これから中に入って,学習します。
画像1
画像2

4年生 校外学習「疏水記念館・インクライン」1

 校外学習に出発しました。中庭で今日の学習の目的と,公共交通機関のマナーを確認して出発しました。
画像1
画像2
画像3

12月6日・6−2・ランチルーム

画像1
画像2
 ランチルームでの様子です。 

給食室より

画像1
 12月6日(水)

 麦ごはん・さばのたつたあげ・アスパラガスのおかか煮・みそ汁

 『さばのたつたあげ』は、さばを生姜・料理酒・醤油で下味をつけて、米粉・片栗粉をまぶして、油で揚げました。

 『アスパラガスのおかか煮』は、出し昆布でとっただし汁・みりん・醤油に、人参・アスパラガス・キャベツを煮、最後に花かつおを加えて仕上げました。

 『みそ汁』は、けずりぶしでとっただし汁で、玉ねぎ・じゃがいも・わかめを煮、赤味噌・信州味噌を溶きいれて仕上げました。

 子どもたちから、「『さばのたつたあげ』は、衣がサクサクしていて、生姜の味がして美味しかったです。」と、感想をくれました。

1年生 体育科・持久走記録会に向けて

 今日の1校時は体育科を学年合同でしました。来週の火曜日に,校内での持久走記録会があるので,その試走を行いました。
 赤,青,白の3チームに分かれて,前半と後半で5分間ずつ走ります。中間マラソンでの時間と同じ5分間ですが,いざ記録を取るかと思うと,なかなか気合の入った子どもたちでした。
「位置について,ようい,スタート!」
と始まるなり全力疾走です。でも,5分間に全力疾走は続きません。決まった時間を決まったペースで走ることを目標にしています。
 雨の1日でしたが,来週に向けて試走ができました。本番が楽しみな走りでした。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 ありすの小径ライトアップ
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp