![]() |
最新更新日:2025/08/30 |
本日: 昨日:45 総数:700136 |
1年生 人権集会
12月10日は世界人権デー。今日は人権集会から1日が始まりました。
校長先生からは,世界がもしも100人の村だったら,というテーマでお話がありました。世界の人口75億人を,100人の村に置き換えると,百分率でその割合が分かる同名の絵本を活用したものでした。 識字率,高等教育,安全な水,貧困,安全な住まい,栄養と,子どもたちにとって少しずつ身近なものになるたび,その深刻さも伝わったようでした。 各学級からの人権標語の発表では,1年生も大きな声で伝えることを目標に発表しました。元気で笑顔に,声のかけあえる学級や学年であってほしいです。 図書委員会からは,谷川俊太郎の「ともだち」の読み聞かせが,そして「ともだちになるために」を合唱して,集会は終わりました。1年生なりに感じることがあったようで,これからの生活に生かしていければと思います。 ![]() ![]() ![]() 1年生 国語科「グループで紹介」
物語を読んで,自分が気に入ったところをグループで紹介し合いました。好きな場面,好きな文章,好きな理由を友達にしっかりと伝え合いました。
![]() 2年生 生活科「凧作り・凧あげ」
体育館で,3組の子どもたちと一緒に凧作りをしました。体育館で作った後は,運動場で,凧あげをしました。凧が高く揚がるように,運動場を走り回っていました。
![]() ![]() ![]() 3年生 国語科「紹介カード」
三年とうげを読んで,紹介カードを書いています。自分で考えたキャッチコピーと絵で,紹介カードを作り上げました。
![]() ![]() 4年生 図画工作科「ドリームカー」
一人一人の思いを車に表現した「ドリームカー」ができあがってきました。
![]() ![]() ![]() 4年生 理科「もののあたたまり方のたしかめ」
もののあたたまり方の学習のたしかめをしました。ノートに学習してきたことをまとめ,その後プリントで練習問題に取り組みました。
![]() ![]() 5年生 総合的な学習の時間「出前授業 ヘアープラザさんを迎えて」
5年生の総合的な学習の時間で,「仕事」をテーマに学習をし,今日はヘアープラザの店長さんからお話を聞きました。出前授業も2回目となり,子どもたちは細かなところまで知ろうとして積極的に質問をしていました。
![]() ![]() ![]() 5年生 国語科「百年後のふるさとを守る」
伝記の描かれている人物の生き方や考え方を自分と関連させながら,読み進めています。人物のしたことや考え方をペアで話しながら,学習を進めています。
![]() ![]() ![]() 6年生 国語科「表現を選ぶ」
話し言葉と書き言葉の違いについて考えました。相手の伝え方を考えて,それぞれの言葉を使い分けることを学習しました。
![]() ![]() 社会を明るくする運動 右京地区作文・習字コンテスト表彰式
12月8日(土)に,社会を明るくする運動 第15回右京地区作文・習字コンテスト表彰式が行われました。本校から2名の児童が表彰されました。
![]() ![]() |
|