最新更新日:2024/11/01 | |
本日:18
昨日:47 総数:497273 |
「京都の宝」発表会(ろ組)体験したり,お話を聞かせていただいたりしたことから,それぞれの魅力をキーワードに整理して新聞にまとめ,体験の時の様子や,自分が感じた魅力についてグループごとに発表していきました。 「京都の宝」発表会(い組)京都の伝統産業の素晴らしさを伝えるために,地域でいつもお世話になっている見守り隊の方や,お家の方を招待して,子ども達が作った京菓子を食べていただきながら,グループ毎に発表しました。 京菓子作り(椿)亀屋光洋さんから「今日は水仙と椿を作ります」と教えていただいた時に,子ども達は「なるほど今は2月だから水仙なんだ」「そういえば近くで椿の花を見たことがある」という声が聞こえたので,京菓子の季節を取り入れる良さは,修二の子ども達にとってはしっかり学べているんだなと感じました。 道具も三角の木の棒を使って筋をつけたり,さらしの布を使って茶巾の型をつけたりと,前回とは違う新しい体験をさせていただきました。子ども達も新しい道具にチャレンジしながら,京菓子作りを楽しむことができました。 毎日お店のお仕事もあり本当にお忙しい中,亀屋光洋さんには,修二の子ども達のためにご協力いただき本当にありがとうございました。おかげさまで,子ども達が地域の方やお家の方に京菓子を食べていただいて,すてきな発表会を行うことができました。 京菓子作り(水仙)この1年間でゲストティーチャーからお話を聞いたり体験させていただいたりしたことから,京都の伝統産業の素晴らしさを学びました。でも,京都市役所の伝統産業課の方からお話を聞いて伝統産業がどんどん減ってきていることを知り,地域の方や保護者の方に伝統産業の素晴らしさを伝える会を計画しました。 そこで,校区にある亀屋光洋さんという京菓子屋さんにお願いし,和菓子作りをもう一度教えてもらって,京菓子を食べていただきながら発表会をすることができました。 京菓子には四季折々の景色や花を取り入れたよさがあり,今は2月ということで「水仙」と「椿」の花の京菓子の作り方を教えていただきました。 リーダーとして
もうすぐ6年生が卒業します。今日は1〜5年生が集まって,たてわりグループで6年生にわたすプレゼントを作りました。一人一人が書いたメッセージを貼った色紙です。そこでは5年生がリーダーになって,みんなをまとめてくれました。「かざり書きたい人いる?」とやさしく聞いたり,低学年のカードにのりを付けてあげたり・・・。時間が余ったら,ゲームをして楽しく過ごすグループもありました。
4月からは5年生が真のリーダーです。がんばれ! 給食集会3豆つまみ大会の結果は,1分4秒で4人が豆を運び終わり,なんと!全校で一番早く豆を運ぶことができました。 学年みんなの大声援の中,よく頑張ってくれました!!お箸を上手に使えるのはとてもかっこいいですね! 給食集会2学年4人で,お箸で大豆をつまみ,となりのお椀に運んでつなぐ競争です。 となりの友達のお椀に3つ大豆を入れたら,次の友達の番です。 給食集会1給食集会(2年生)
2月8日(金)
今日は給食集会がありました。毎日おいしい給食を作ってくださる給食調理員さん,栄養面から献立を考えてくれている栄養教諭の先生に感謝の気持ちを込めて集会をしました。各クラスの代表として3名の児童がありがとうの気持ちを作文にして発表しました。そして,みんなのお楽しみとして豆つかみ大会も開催されました。2年生は1・2・3年生との対決で見事1位になることができました。お箸を上手に使ってこれからもおいしい給食をいただきましょう。 ケータイ教室
2月8日(金)
3年生から6年生の教室でケータイ教室の授業を行いました。下鴨署など警察署からたくさんのゲストティーチャーをお招きし,ケータイの扱い方や危険性などお話ししていただきました。 |
|