児童の安全確保について 3
不審者に関する続報です。
恐れ入りますが,この後,保護者の方への引渡しによる下校とさせていただきます。
速やかに学校までお迎えをお願いいたします。
【学校の様子】 2018-11-16 15:48 up!
児童の安全確保について 2
不審者に関する続報です。
現在,安全確認をしております。
安全が確認され次第,教職員の付添のもと,集団下校をします。
集団下校を開始する際は,再度,お知らせしますので,しばらくお待ちください。
【学校の様子】 2018-11-16 14:59 up!
児童の安全確保について
午後2時20分ごろ,高野付近で不審者の情報がありました。
現在,安全確認のため,児童を学校に留め置いております。
新しい情報が入り次第,お知らせします。
【学校の様子】 2018-11-16 14:49 up!
ポートボール
寒くなってきましたが,子ども達は体育の時間を楽しみにしています。
チームで作戦を考えて練習する時間も大切にしています。
回数を重ねる事にパスの強さを調整したり,スピーディーに回せるようになりました。
【4年生】 2018-11-16 07:43 up!
1年生 生活科「あきといっしょに」
11月に入り,周りの様子が秋らしくなってきました。生活科では,「あきといっしょに」の学習を始めています。この日は,学校の落ち葉を拾って,絵を描く活動をしました。赤や黄色の葉っぱを魚の形にしたり,花の模様にしたり,自分のおもいに合わせて作品作りを楽しんでいました。
来週から,校外の秋見つけに出かけます。どんな秋が見つけられるか楽しみです。
【1年生】 2018-11-14 15:24 up!
1平方メートルはどれくらいだろうパート2
各グループで作った1平方メートルの上に色々なものを乗せてみると,
ランドセル17個分
教科書22冊分
上靴48足分をのせることができました。
最後に男女に分かれて1平方メートルの上に乗ってみると女子は14人全員が乗ることができました。明日からは1平方メートルよりももっと大きい面積を求める学習に取り組みます。
【4年生】 2018-11-14 15:24 up!
1平方メートルはどのくらいだろう
算数の時間に新聞紙を使って1平方メートルをつくりました。
実際に作ってみると自分達が思っている以上に大きいことに気がつきました。
【4年生】 2018-11-14 15:23 up!
つかむぞ!ドリーム
11月9日のようとくっこ発表会では,4人で協力して素敵な発表ができました。みごとドリームひまわりが登場しました!
【ひまわり学級】 2018-11-13 16:41 up!
理科 初めてスポイトを使ったよ
グループのメンバーと指の使い方に気を付けて,スポイトを使ってビーカーからビーカーに水を移す練習をしました。簡単そうで,なかなかコツがいる活動です。
【4年生】 2018-11-12 18:22 up!
外国語活動 「お気に入りの場所を紹介します」
校内のいろいろな場所を英語で言うとどんな言い方になるのかを,ALTの先生に教えていただきました。
校長室 principal office の発音が難しかったですが,何度も繰り返し音を確認しながら言いました。
是非ご家庭でも,校内でお気に入りの場所がどこかを尋ねてみてくださいね。
【4年生】 2018-11-12 18:16 up!