![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:82 総数:547008 |
9月28日給食![]() ・ごはん ・牛乳 ・さけとだいこん葉のまぜごはん(具) ・ほうれん草のおかか煮 ・いものこ汁 でした。 さけとだいこん葉のまぜごはんは,塩としょうゆだけのシンプルな味付けでしたが,ごはんとよく合いました。児童は,久しぶりのまぜごはんという事もあり,おいしそうに食べていました。 ほうれん草のおかか煮も,あっさりとした味付けでしたが,だし昆布の旨味は,しっかりとしていて,おいしかったです。 いものこ汁は,赤みそを使用しました。さといも,ごぼうなどたくさんの具材が入っていて,赤みそと合わさり,おいしい味になっていました。何回も,おかわりしている子もいました。 9月27日給食![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・肉みそいため ・はるさめスープ でした。 肉みそいためは,コチジャン・赤みそが入っているので,少しピリッとした味つけでした。一年生には,辛いかなと思いましたが,たくさん食べて,麦ごはんともよく合っていたので,何度もおかわりしている子もいました。 はるさめスープは,いつもと違い「うずら卵」が入っていました。子どもは,もやしのシャキシャキとした食感や,うずら卵の食感を味わいながら食べていました。 5年「花背山の家」長期宿泊活動について
平素は本校教育活動に向け,ご支援ご協力いただきまして有難うございます。さて,この週末から週明けにかけて,台風24号が本州を縦断する恐れがあるとの気象情報が入っておりますが,現在のところ,10月2日(火)からの「花背山の家」長期宿泊活動は,予定通り実施する方向で考えております。しかし,台風24号の影響により,変更を余儀なくする場合は,10月1日(月)にお知らせ致します。ご理解のほど,どうぞよろしくお願い申し上げます。
9月26日給食![]() ・バターうずまきパン ・牛乳 ・コーンのクリームシチュー ・小松菜のソテー でした。 コーンのクリームシチューは,具材がたくさん入っていました。たまねぎやコーンの甘さが,でていて美味しかったです。子どもは,「チーズとバターが入っているから,コクがあっておいしい」・「甘くておいしい」という声を聞かせてくれました。 小松菜のソテーは,あっさりとした味付けで美味しかったです。子どもの意見を聞いていると「においがよかった」・「シャキシャキしていた」・「見た目がよかった」など,味だけでなく,色んな目線から,小松菜のソテーを味わうことができていました。 御礼
今朝になっても天候がすぐれず,実施できるかどうか心配でしたが,無事,運動会を実施することができました。保護者の皆様におかれましては,朝早くからお弁当やお茶・タオル等の準備をしていただき,ありがとうございました。また,PTAの方々やおやじの会の皆様には,早朝より運動場の準備をお手伝いいただき,ありがとうございました。今後とも本校教育活動にご協力をよろしくお願いいたします。
運動会午後の部は13:30からです
いつも本校教育活動にご理解ご協力を賜り,ありがとうございます。現在,天候も回復し,順調にプログラムを進行しているところです。さて,運動会の午後の部ですが,13時30分より実施します。なお,天候をみて一部プログラムを変更する場合があります。申し訳ありませんが,ご理解・ご了承いただければと思います。よろしくお願いします。
本日の運動会について
いつも本校教育活動にご理解ご協力を賜り,ありがとうございます。現在,運動場の水を取り除いていますが,開始時刻を9時30分からとさせていただきます。なお,天候をみて一部プログラムを変更する場合があります。申し訳ありませんが,ご理解・ご了承いただければと思います。よろしくお願いします。
本日の運動会は実施します
いつも本校教育活動にご理解ご協力を賜り,ありがとうございます。現在,運動場の水を取り除いています。天候も回復に向かう予報がされているので,本日の運動会は「実施」いたします。お弁当・水筒とともにタオルを必ず持たせてください。よろしくお願いします。
9月21日給食![]() ・ごはん ・牛乳 ・牛肉のしぐれ煮 ・里いもの煮つけ ・キャベツのすまし汁 でした。 牛肉のしぐれ煮は,砂糖と醤油で作った甘辛い調味液で煮て作りました。甘辛い味でご飯と良く合いました。いつもより,ご飯が,早くなくなっていました。 里いもの煮つけは,9月24日の「中秋の名月」に因んだ献立でした。この日の月は,一年で一番美しい月と言われています。里いもは,時間をかけて煮ているので,柔らかくておいしかったです。 キャベツのすまし汁は,少しあっさりとした味付けですが,キャベツの甘さが出汁に染み込んでいて,おいしかったです。 9月20日給食![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・いわしのかばやき風 ・高野どうふと野菜のたき合わせ でした。 いわしのかばやき風は,本当の蒲焼きのタレと同じように,さとう・みりん・しょうゆを煮立ててタレを作り,その後,揚げたいわしとタレを絡ませました。しっかりとした味付けで,ごはんとよく合っていて,魚の小骨が苦手な子も,ごはんと一緒に小骨も食べる事ができていました。 高野どうふと野菜のたき合わせは,けずりぶしでとった出汁や干しいたけの味が,高野どうふに染み込んでいて,おいしかったです。たくさんの具材が入っていて,見た目も,きれいな献立でした。 |
|