京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up22
昨日:40
総数:436962
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度新入生就学時健康診断は11月26日(火)に実施の予定です。

2年生と仲良くなろう!

画像1画像2画像3
 アイビー学年の2年生ともっと仲良くなろうと,4年生が話し合って企画した会を行いました。係ごとにがんばって準備を進めていましたが,その成果が表れた会となったように思います。2年生も4年生もとても楽しそうでした。
 またいろいろな活動で交流を増やしていきたいと思います。上級学年としてどんどん下の学年を引っ張ってほしいです。

年末・年始も本と親しみましょう!

画像1画像2画像3
 12月に入ると,あっという間に冬休みになり,年の瀬を迎えることになりそうです。子どもたちが冬休みにも本と親しんでほしいという願いをこめて,少し早いですが,図書室前のコーナーと掲示板で,年末・年始におすすめの本を紹介しています。日本の伝統行事についての本や,家族とゆっくりと過ごすお話の本など,子どもたちがふと手に取ってみたくなる本がいっぱい並んでいます。

実験したことをまとめます。

画像1画像2画像3
 理科の「太陽の光をしらべよう」の学習で,虫めがねを使って,太陽の光を集めると,明るさやあたたかさはどうなるかを調べました。煙を出して紙に穴があいたことに子ども達は驚いていました。教室に帰って実験の様子や,そこから分かったことをまとめました。実験をするだけではなく,そこから何が分かったかということを大事に学習を進めています。

人となかよしって…

画像1画像2
 4年生の総合的な学習は,今日から新しく「人となかよし」というテーマで学習をはじめました。今日は1時間目だったので,題名にもある「なかよくする」ってどういうことだろうということを考え,意見を交流しました。「声をかけあうこと」「笑いあえること」「いっしょに協力し合えること」など素敵な言葉がたくさんでてきました。
 その後,『見えるとか,見えないとか』という本の読み聞かせを聞きました。感想には一人一人の感じたことが言葉でたくさん書かれていました。これから学習を進め,さらに感じたことや考えを深めていきたいです。

3組 交流

画像1画像2
 「わくわくフェスティバル」の後は,居住地校交流の友達を交流学級や3組の交流学級などに案内しました。中間休みには,運動場にも出ました。3組から交流の友達へは,松ぼっくりで作ったミニツリーをプレゼントしました。3学期の図工展でも作品交流できるといいなと思っています。

「わくわくフェスティバル」 3

画像1画像2画像3
 とても楽しくて,まだまだ遊びたいと思うくらいでした。時間があっという間に過ぎていきました。そのうえ,景品やおみやげにリボン,紙飛行機,折鶴,手裏剣,ロケットなどたくさんの手作りのものもいただきました。

「わくわくフェスティバル」 2

画像1画像2画像3
 はじめの言葉,お店紹介,先生からの話のあと前半・後半に分けてお店やさんを回りました。3組は,居住地校交流の友達と一緒にお店を回っていきました。

3組 「わくわくフェスティバル」

画像1画像2画像3
 11月28日(水)1時間目と2時間目に体育館で「わくわくフェスティバル」がありました。3組はとても楽しみにしていました。そして,今回は北総合支援学校の友達とも一緒に学習することができました。たくさんの楽しいお店があり,とても楽しく活動することができました。

交流学級 みんな遊び

画像1画像2
 11月27日(火)1年2組は,中間休みにみんな遊びをしました。3組も一緒に遊びました。おにごっこを色々なバリエーションでしていましたよ。「手つなぎおに」が一番おもしろかったようです。これからも,みんな遊びの時は一緒に遊びたいと思います。

わくわくフェスティバル3 がんばりました

画像1画像2画像3
 さあ,いよいよお店がスタートです。「いらっしゃいませ〜!楽しいですよ〜。」とそれぞれのお店から声が上がりました。お店では,みんな丁寧にルールや遊び方を説明をしていました。1年生を見るその顔は,とても優しいお兄さん,お姉さんです。みんなの気持ちが伝わり,1年生のみんなにとてもたのしんでもらえたようです。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校経営方針

学校だより

研究発表会

研究

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

ほっこり(保健だより)

台風等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

学校運営協議会

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp